MENU
  • イベント情報
  • 週刊渡良瀬通信
  • 街トピ
  • 掲示板
  • 編集日記渡良瀬通信編集室から両毛地域であった出来事を発信しています。
  • 特集
  • テーブル上の季節
  • 渡良瀬滑走路
渡良瀬川沿い両毛地域のホッとする情報を発信しています。
minimu digital
minimu digital
  1. ホーム
  2. 特集
  3. 天才演劇集団 あちゃらかきっず 結成30周年

天才演劇集団 あちゃらかきっず 結成30周年

2025 5/26
特集
2025年5月26日
目次

もう一言インタビュー


30年間で起こったハプニングといえば

 旗揚げをして初めての『足利市民プラザ演劇祭』の公演では、舞台セットのサイズを間違え、プラザの担当者に『お前たちは家でも建てる気か!』と叱られたこともありました。舞台の上でのハプニングは数知れず。しかし今では、うちの大道具は北関東一だと誇りに思っています!

 新型コロナ感染症の影響による劇団の危機もありました。公演するかしないか。公演するためには、どのような方法があるのか。2021年9月4日第30回公演『TWO』、同年9月5日第31回公演『広くてすてきな宇宙じゃないか』は短編を2本、完全にキャストを分けて行いました。結果的に上演をすることができました。しかし様々な問題が降りかかり、劇団自体も大きく揺れ動いた時期でした。それも乗り越え『足利市民プラザ演劇祭』は一度中止をしただけで、後は全て行うことができました。


中山さんの元に集う劇団員の声

演出の住田さん

代表(中山さん)は、とにかく任せるのが上手です。一度任せたら口を挟まないですね。本当に困っていたらギリギリまで待ってアドバイスをくれますが、それ以外は見守ります。代表が私の演出としての言葉を聞いてくれるので、役者さんたちも素直に私の言葉を聞いてくれます。代表と私の意見が違ったときには、役者のいないところでアドバイスをくれるなど、劇団全体の信頼関係を壊さない方法を探してくれます。さらに、人を否定しないことで、変わった人が集まってくるという側面もあり、いいところを見つける天才でもあります。観察眼が鋭く、見極めが上手いので適材適所に人をはめ込むことができるのだと思います。俗に言う『カリスマ』ですか!あまり使いたくはないけれど、カリスマがあります。

中山さん

いや~もう無いね。若い頃はいっぱいあったけど、今は出がらしだなぁ」と中山さん

住田さん

中山さんのそばにいると、面白いことが起こりそうで、ワクワク感があるから離れられないのでしょうね。

中山さん

やべっ!プレッシャーだ


舞台の選曲が最高に楽しい

演劇をする上で、台本選びが何より重要です。これが終わると、私の仕事はほぼ終わったようなもので、その後は選曲の作業です。実は、役者じゃなくて芝居の選曲が一番やりたいことなんです。音楽の知識だけなら、東京でドラマの選曲をしている人たちと変わらないものを持っていると思います。それだけは自信があります!役者としての自信は???ですが。うちの劇団で使っていた曲が、遅れてドラマで使用されたりします。私の方が早かったぞ!なんてことがよくあります。元々が音楽から入った人間なので、劇中で音楽がピタッとハマると嬉しいですね。知っている曲は使わないというのがポリシーで、アメリカのインディーズなどから選んでいるので、劇中で使っている曲は皆さん知らないと思います。メイン以外は、あえて耳に残らないものを選んだりします。

 団員には言いませんが、夜な夜な台詞を読みながら曲を流して、それがピタッと合ったときは泣いちゃいますね。うわぁ決まった!って。

あちゃらかきっず 代表 
中山 孝一 さん

Profile
なかやま こういち/足利市生まれ。小中学生は邑楽町で過ごし、高校生で足利に戻る。足利高校在学中よりバンド活動をスタート(ベース担当)。さらに同じクラスの友人と演劇部に入部。都内の専門学校卒業後、足利市内の会社に勤務。1994年仕事だけでない人生を求めて仲間と劇団を結成。
趣味:音楽・映画鑑賞(映画は年間約200本)

天才演劇集団 あちゃらかきっず

https://acharakakids.jimdofree.com

1 2
特集
劇団 栃木県 足利市
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ネコちゃん・ワンちゃんと良い縁を!マルシェ・保護犬猫の譲渡会『大日様の縁結び』
  • 緊急放送で災害時応援協定・足利市とFM DAMONO

この記事を書いた人

松尾幸子のアバター 松尾幸子 minimu 編集人・ライター

タウン情報誌の編集を経て、minimu 創刊号(2024年1月号)より、フリーの編集人・ライターとして活動中。地域の皆さんに良質で明るい情報を届けるべく、編集・取材を続けています。
逆境には強いが涙腺は弱い。スポーツジムが憩いの場です。
皆さんからの情報をお持ちしております。

関連記事

  • テーブルの向こう側。『テーブル上の季節』筆者  塩見 奈々江 さん
    2025年7月3日
  • 花ひろがる、音かなでる。 ASHIKAGA MUSIC GARDEN ’25 たのしかったねReport
    2025年7月3日
  • 「デザイン」と「フラメンコギター」その根幹にある強い芯が、人々の心を動かし感動を与える
    2025年6月5日
  • 花ひろがる、音かなでる。ASHIKAGA MUSIC GARDEN ’25
    2025年5月28日
  • 人形が何を考えているのか、創作を通して人形の感情を表現する 人形作家 清水 由岐子 さん
    2025年4月27日
  • 『発元気』を回して世界中の子育てを笑顔に!
    2025年4月25日
  • 足利市と株式会社エフアンドエフ 健康づくり推進等に関する連携協定
    2025年4月17日
  • EXPO 2025 大阪・関西万博ヘルマンハープコンサート出演 ヘルマンハープが奏でる癒しの響きを 世界へ届けたい
    2025年4月17日
タグで検索
Ashikaga Music Garden Bリーグ FMDAMONO GUNMA CRANE THUNDERS JA足利 あしもり隊 きたごうモルッククラブ わたらせリバープラザ ココファーム コラム テーブル上の季節 モルック 両毛ヤクルト販売 佐野市 信長の野望 俳優 助戸公民館 収穫祭 史跡足利学校 塩見奈々江 太田市 女前Japan 宇都宮ブリッツェン 山姥切国広 山姥切国広展 栃木県 桐生市 白鴎大学 福地祐介 群馬クレインサンダーズ 群馬県 若杉実 薬師寺 裏口音学 襟川陽一 足利工業高校 足利市 足利市教育委員会 足利市民プラザ 足利市社会福祉協議会 足利市立美術館 足利市観光協会 足利文化協会 鑁阿寺 JA足利
過去の記事
  • ホーム
  • 運営会社
  • お問い合わせ

© minimu digital.

目次