MENU
  • イベント情報
  • 週刊渡良瀬通信
  • 街トピ
  • 掲示板
  • 編集日記渡良瀬通信編集室から両毛地域であった出来事を発信しています。
  • 特集
  • テーブル上の季節
  • 渡良瀬滑走路
渡良瀬川沿い両毛地域のホッとする情報を発信しています。
minimu digital
minimu digital
  1. ホーム
  2. 週刊渡良瀬通信
  3. 新クリーンセンター起工式・処理能力1日152㌧・温水プールや入浴施設も・2028年完成予定

新クリーンセンター起工式・処理能力1日152㌧・温水プールや入浴施設も・2028年完成予定

2025 3/17
週刊渡良瀬通信
2025年3月18日

 足利市の新しいごみ処理施設「新クリーンセンター」の起工式が2月17日、同市野田町の建設地で関係者が出席して行われた。新センターエネルギー回収型廃棄物処理施設、マテリアルリサイクル推進施設、余熱体験・管理・環境啓発施設で構成され2028年4月からの稼働を予定している。
 新センターは同建設地に隣接する南部クリーンセンターが建築後40年以上が経過し、老朽化が深刻な状況を受け、計画された。処理施設は、76㌧を処理する炉が2基設置され1日当たり最大152㌧の可燃ごみが処理できる。リサイクル推進施設は燃やせないごみ、缶やペットボトルなどの処理に加え、これまで燃えるごみとしてきたプラスチック類を資源化する。余熱体験などの施設では温水プール、トレーニング室などを併設した入浴施設が整備される。
 同施設建設では設計・建設・運営を民間に委託するDBO方式を採用。建設費は約278億円で、20年間の運営費を含めた総事業費は約500億円になるという。
 起工式で早川尚秀市長は「新センターでは焼却熱を利用した発電やこれまで焼却処理していたプラスチックの資源化といった新たな取り組みを行い、カーボンニュートラルの実現に向け、全力で取り組んでいく」とあいさつした。

週刊渡良瀬通信
マテリアルリサイクル推進施設 新クリーンセンター 栃木県 足利市
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • おすし握り体験楽しむ・わたらせリバープラザで子どもたち・美喜仁スタッフが講師
  • 私たちの住みたいまちは・ワークショップで意見聴取・足利市

この記事を書いた人

watarasebc

関連記事

  • アプリ活用し捜索模擬訓練・かくれんぼスタンプラリー実施・RUN伴足利佐野実行委
    2025年5月4日
  • 6年ぶりに復活・名草ふるさと自然塾フェスタ・地域住民や里山ファンらでにぎわう
    2025年5月2日
  • 親子で音楽楽しむ・リトミックも
    2025年5月2日
  • 展示や舞台で活動成果発表・マルシェも初開催・市民プラザまつ
    2025年4月25日
  • 移住促進、地域活性化の一助に・移住者グループからりこ舎がイベント
    2025年4月25日
  • 高校生の力で健康促進・市内セブン全店に野菜摂取促すPOPを掲示
    2025年4月24日
  • 移転60周年記念の春祭り・神楽奉納も・川崎天満宮
    2025年4月24日
  • 鉄生産地としての両毛地域を考える・山姥切国広展に合わせシンポジウム・栃木県中世考古学研究会など主催
    2025年4月24日
  • ホーム
  • 運営会社
  • お問い合わせ

© minimu digital.

目次