3500人が楽しく歩く・あしかが春ウオークにぎやかに開催・関連イベントでさらに盛り上げ 2024 5/15 週刊渡良瀬通信 2024年5月15日 わたらせ探検コース わたらせ探検コースは渡良瀬川沿いを川にかかる橋を見ながらのんびり歩きます。 田中橋からスタート 土手の上を歩くのでとても安全 第一チェックポイント この橋知っていますか?岩井橋 第二チェックポイントの渡良瀬グリーンプラザ 福寿大橋を渡ったら折り返しです 第三チェックポイント 第四チェックポイントの朝倉福富緑地多目的広場を越えたら川の反対側へ。 田中橋は下をくぐり 工事中の中橋を渡ったらゴール! おつかれさまでした。 1 2 3 週刊渡良瀬通信 よかったらシェアしてね! URLをコピーしました! URLをコピーしました! 初開催『ココカラマルシェ』大人気のマルシェ誕生! 約30年ぶりに建物活用・近代化遺産で子ども向けイベント・旧足利盲学校でアソビバ! この記事を書いた人 週刊渡良瀬通信 ライター 桐生タイムス社(本社・群馬県桐生市)の足利市担当記者が日々の取材活動を通して、お知らせしたいこと、伝えたいことを紹介していきます。取材して記事化したものを渡良瀬通信ブロードキャスト(下記)とminimu、桐生タイムス紙面で随時紹介していきます。 愛車のロードバイクで今日も足利をパトロール中です。 見かけたら話しかけてもらえると嬉しいです。 関連記事 おすすめの本はこれだ・小中学生が熱く伝える第4回ビブリオバトル・会場は足利学校 2025年10月21日 国宝も風通す・秋の風物詩「曝書」はじまる・史跡足利学校 2025年10月21日 足利市役所新庁舎と新市民会館複合化で競馬場跡地に・来年基本計画策定・新たな施設の在り方を考えるワークショップもスタート 2025年10月20日 仮装の子どもたちで大にぎわい・まちなかハロウィン今年も盛況 2025年10月20日 そば打ちに挑戦・JA足利が男のいきいきセミナー開催・中学生も参加 2025年10月20日 認知症になっても安心して暮らせる街・RUN伴足利佐野実行委員会がイベント・タスキリレーも拡充して実施 2025年10月20日 郷土ゆかりの偉人学ぼう・鈴木貫太郎の功績たどる・毛野地区社会教育振興委員会 2025年10月7日 学びあう3市の子どもたち・日本遺産交流事業 2025年10月7日