MENU
  • イベント情報
  • 週刊渡良瀬通信
  • 街トピ
  • 掲示板
  • 編集日記渡良瀬通信編集室から両毛地域であった出来事を発信しています。
  • 特集
  • テーブル上の季節
  • 渡良瀬滑走路
渡良瀬川沿い両毛地域のホッとする情報を発信しています。
minimu digital
minimu digital
  1. ホーム
  2. 週刊渡良瀬通信
  3. 新クリーンセンター起工式・処理能力1日152㌧・温水プールや入浴施設も・2028年完成予定

新クリーンセンター起工式・処理能力1日152㌧・温水プールや入浴施設も・2028年完成予定

2025 3/17
週刊渡良瀬通信
2025年3月18日

 足利市の新しいごみ処理施設「新クリーンセンター」の起工式が2月17日、同市野田町の建設地で関係者が出席して行われた。新センターエネルギー回収型廃棄物処理施設、マテリアルリサイクル推進施設、余熱体験・管理・環境啓発施設で構成され2028年4月からの稼働を予定している。
 新センターは同建設地に隣接する南部クリーンセンターが建築後40年以上が経過し、老朽化が深刻な状況を受け、計画された。処理施設は、76㌧を処理する炉が2基設置され1日当たり最大152㌧の可燃ごみが処理できる。リサイクル推進施設は燃やせないごみ、缶やペットボトルなどの処理に加え、これまで燃えるごみとしてきたプラスチック類を資源化する。余熱体験などの施設では温水プール、トレーニング室などを併設した入浴施設が整備される。
 同施設建設では設計・建設・運営を民間に委託するDBO方式を採用。建設費は約278億円で、20年間の運営費を含めた総事業費は約500億円になるという。
 起工式で早川尚秀市長は「新センターでは焼却熱を利用した発電やこれまで焼却処理していたプラスチックの資源化といった新たな取り組みを行い、カーボンニュートラルの実現に向け、全力で取り組んでいく」とあいさつした。

週刊渡良瀬通信
マテリアルリサイクル推進施設 新クリーンセンター 栃木県 足利市
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • おすし握り体験楽しむ・わたらせリバープラザで子どもたち・美喜仁スタッフが講師
  • 私たちの住みたいまちは・ワークショップで意見聴取・足利市

この記事を書いた人

watarasebc

関連記事

  • 小学校で初の環境出前講座・廃食油のリサイクルやごみ分別など学ぶ
    2025年7月3日
  • 5年間の取り組み成果を展示・名草の小さな未来図展
    2025年7月2日
  • 部活動の現状を確認・地域移行コーディネーターの岡田さん
    2025年7月2日
  • ♪尊氏公マラソン11月2日に・ハーフ、10キロ、ペアの部など
    2025年7月2日
  • 23人が大般若経転読体験・県外からの参加者も・足利長福院
    2025年7月2日
  • ジャガイモ掘りで交流・あぐりキッズの卒業生と現役生
    2025年7月2日
  • 小俣の川のことを知ろう・公民館で講座
    2025年6月18日
  • 中学生が議員体験・職業体験プログラムで・足利市議会
    2025年6月18日
タグで検索
Bリーグ FMDAMONO GUNMA CRANE THUNDERS JA足利 ViBLissマルシェ あしもり隊 きたごうモルッククラブ わたらせリバープラザ グルメ ココファーム コラム テーブル上の季節 モルック レストラン 両毛ヤクルト販売 佐野市 俳優 史跡足利学校 塩見奈々江 太田市 宇都宮ブリッツェン 山姥切国広展 岡田幸文 東武鉄道 栃木県 桐生市 消防団 福地祐介 群馬クレインサンダーズ 群馬県 若杉実 薬師寺 裏口音学 襟川陽一 足利商工会議所 足利工業高校 足利市 足利市社会福祉協議会 足利市立美術館 足利市美術館 足利市観光協会 足利織姫神社 鑁阿寺 長福院 JA足利
過去の記事
  • ホーム
  • 運営会社
  • お問い合わせ

© minimu digital.

目次