MENU
  • イベント情報
  • 週刊渡良瀬通信
  • 街トピ
  • 掲示板
  • 編集日記渡良瀬通信編集室から両毛地域であった出来事を発信しています。
  • 特集
  • テーブル上の季節
  • 渡良瀬滑走路
渡良瀬川沿い両毛地域のホッとする情報を発信しています。
minimu digital
minimu digital
  1. ホーム
  2. 週刊渡良瀬通信
  3. けやき小児童が恒例の落ち葉掃き・史跡足利学校で

けやき小児童が恒例の落ち葉掃き・史跡足利学校で

2024 12/13
週刊渡良瀬通信
2024年12月15日

 足利市立けやき小学校(吉田美紀子校長)の児童による史跡足利学校(昌平町)での清掃奉仕活動が11月下旬から12月上旬にかけて計3回行われ、参加した児童は掃除道具を持って足利学校門、遺蹟図書館、大成殿周辺の落ち葉をていねいに掃き集めていた。
 同活動は、子どもたちの郷土愛や文化財愛護の精神を育てることを目的に旧東小学校の時代から行われ、現在のけやき小に引き継がれている。
 2回目の実施日の11月26日は1、6年生が担当。80人ほどの児童が学校から10分ほどかけて徒歩で足利学校へ。掃除個所や掃除方法の説明を受けたのち、清掃開始。6年生は今回が初めての体験となる1年生に声を掛け、掃除方法を伝授。ほうきで掃き集めた落ち葉を元気よく袋に詰めると、同校内はとてもきれいに。今回で最後の活動となる6年生の一人は「毎年楽しかったので、今回で最後と思うとちょっと寂しい。小学校でのいい思い出になりました」と話し、1年生の一人は「楽しかった。次も頑張りたい」と笑顔を見せた。
 また、同時期に栃木県退職公務員連盟足利支部のメンバーも清掃奉仕活動を行い、きれいな状態で観光客を迎える環境整備に一役買った。

今年もけやき小児童が元気いっぱいに清掃奉仕活動に取り組んだ(史跡足利学校で)
週刊渡良瀬通信
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 今年もみそづくりに挑戦・JA足利あぐりキッズクラブ
  • 視覚障がい者向け防災ガイドブック作製・懇談会も実施

この記事を書いた人

週刊渡良瀬通信のアバター 週刊渡良瀬通信 ライター

桐生タイムス社(本社・群馬県桐生市)の足利市担当記者が日々の取材活動を通して、お知らせしたいこと、伝えたいことを紹介していきます。取材して記事化したものを渡良瀬通信ブロードキャスト(下記)とminimu、桐生タイムス紙面で随時紹介していきます。

愛車のロードバイクで今日も足利をパトロール中です。
見かけたら話しかけてもらえると嬉しいです。

関連記事

  • 2団体1個人が受賞・栃木県防災安全功労者知事表彰・受賞者が市長に報告
    2025年5月11日
  • 境内にぎわう・足利織姫神社春季例大祭
    2025年5月11日
  • 市内外から18チームが参加・子どもの日にあわせファミリー大会・きたごうモルッククラブ
    2025年5月10日
  • アプリ活用し捜索模擬訓練・かくれんぼスタンプラリー実施・RUN伴足利佐野実行委
    2025年5月4日
  • 6年ぶりに復活・名草ふるさと自然塾フェスタ・地域住民や里山ファンらでにぎわう
    2025年5月2日
  • 親子で音楽楽しむ・リトミックも
    2025年5月2日
  • 展示や舞台で活動成果発表・マルシェも初開催・市民プラザまつ
    2025年4月25日
  • 移住促進、地域活性化の一助に・移住者グループからりこ舎がイベント
    2025年4月25日
  • ホーム
  • 運営会社
  • お問い合わせ

© minimu digital.

目次