MENU
  • イベント情報
  • 週刊渡良瀬通信
  • 街トピ
  • 掲示板
  • 編集日記渡良瀬通信編集室から両毛地域であった出来事を発信しています。
  • 特集
  • テーブル上の季節
  • 渡良瀬滑走路
渡良瀬川沿い両毛地域のホッとする情報を発信しています。
minimu digital
minimu digital
  1. ホーム
  2. 週刊渡良瀬通信
  3. 小学校の郷土学習に・足利の古謡記録集と古謡CDを寄贈・足利民謡民舞連盟

小学校の郷土学習に・足利の古謡記録集と古謡CDを寄贈・足利民謡民舞連盟

2025 2/28
週刊渡良瀬通信
2025年3月1日

 足利民謡民舞連盟(飯島秀雄会長、会員100人)が2月14日、小学校の郷土学習に役立ててと足利に伝わる古謡をまとめた記録集22部とCD22枚を同市教育委員会に寄贈した。
 同連盟は1970年発足。以来、市民文化祭に合わせ民謡・民舞のつどいを開催するほか、親子三味線教室なども行ってきた。記録集、CDは「市内に残る古謡を後世に伝えていこう」と作製したもの。「足利の民謡大全集」とのタイトルが付けらえたCDには戦前、足利銘仙の販売促進用につくられた「足利音頭」や「足利小唄」をはじめ、観光客誘致を目的とした「足利節」など17曲が収録されている。
 当日は飯島会長と齋藤眞恵前会長が大島一彦教育長を訪ね寄贈。同会長は「先輩方が残したものを次世代につなぎたい。郷土愛を歌で育んでもらうきっかけになれば」と話していた。
 寄贈された記録集などは市内22小学校で活用される。

週刊渡良瀬通信
栃木県 足利市 足利民謡民舞連盟
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ミュージカルで異世代交流・元劇団四季団員の指導で・助戸公民館
  • 織姫公園をモミジ名所に・今年も苗木を寄付・悠遊フォーラム

この記事を書いた人

watarasebc

関連記事

  • アプリ活用し捜索模擬訓練・かくれんぼスタンプラリー実施・RUN伴足利佐野実行委
    2025年5月4日
  • 6年ぶりに復活・名草ふるさと自然塾フェスタ・地域住民や里山ファンらでにぎわう
    2025年5月2日
  • 親子で音楽楽しむ・リトミックも
    2025年5月2日
  • 展示や舞台で活動成果発表・マルシェも初開催・市民プラザまつ
    2025年4月25日
  • 移住促進、地域活性化の一助に・移住者グループからりこ舎がイベント
    2025年4月25日
  • 高校生の力で健康促進・市内セブン全店に野菜摂取促すPOPを掲示
    2025年4月24日
  • 移転60周年記念の春祭り・神楽奉納も・川崎天満宮
    2025年4月24日
  • 鉄生産地としての両毛地域を考える・山姥切国広展に合わせシンポジウム・栃木県中世考古学研究会など主催
    2025年4月24日
  • ホーム
  • 運営会社
  • お問い合わせ

© minimu digital.

目次