-
雪のありがとうの森
大雪が降った翌朝、2月6日に足利市、助戸新山町にある「ありがとうの森」に出掛け... -
人生の分岐点どうする?選択のヒントを見つける『ライフデザインセミナー』
2月4日「20代のミライfes!~ミライのジブンをデザインしよう~」と題して、ライ... -
足利市の伝統行事「節分鎧年越」勇壮な武者行列に湧く
節分の2月3日大正4年創始、第93回となる「節分鎧年越」が開催された。足利大通り... -
GUNMA CRANE THUNDERS News_2402
通訳との二刀流、磨いた適応力。「チームを支えて勝ちにつなげたい」 初のチャンピ... -
塩見奈々江 テーブル上の季節 「唐辛子とごま油」
「唐辛子とごま油」 どこの国を旅しても、食材市場と骨董市には飽きることがない。... -
ASHIKAGA FES`2024開催!昨年のリベンジを胸に地元初開催のフェスに迫る
音楽にはたくさんの楽しみ方がある。全身を動かし楽しむ人。穏やかに目と耳で楽し... -
現地説明会に多くの市民・法楽寺園地遺構確認調査の成果を解説
足利市教育委員会は、源姓足利氏三代目の義氏が創建した同市本城三丁目の法楽寺... -
文化財を火災から守れ・足利学校で消防訓練
第70回文化財防火デーに合わせ、足利市の文化財消防訓練が1月26日、足利市昌平... -
能登半島地震被災者へ足利のイチゴを・市民と農産物直売所が連携して
足利市民とJA足利農産物直売所部会などが連携して1月29日能登半島地震被災者... -
食を支える農を感じて・学校給食にとイチゴゼリー寄贈
「足利の小・中学生に」と須齋藤組合長㊨から須藤教育長にゼリーが寄贈された(足...