MENU
  • イベント情報
  • 週刊渡良瀬通信
  • 街トピ
  • 掲示板
  • 編集日記渡良瀬通信編集室から両毛地域であった出来事を発信しています。
  • 特集
  • テーブル上の季節
  • 渡良瀬滑走路
渡良瀬川沿い両毛地域のホッとする情報を発信しています。
minimu digital
minimu digital
  1. ホーム
  2. 特集
  3. 自然を満喫 キャンプの楽しみ | 君嶋林業

自然を満喫 キャンプの楽しみ | 君嶋林業

2023 9/25
特集
2023年9月25日
目次

夢中で遊んだ、幼いころの記憶が戻ってくる

 他人と接することなく、自分の時間を心ゆくまで楽しむことができると、コロナ禍で話題を集めた『ソロキャンプ』。一時はキャンプ用品を扱う店には、年齢、性別問わず多くの人が押し寄せた。新型コロナ感染症が落ち着きをみせる昨今も、以前ほどの賑わいは失われたが、静かなブームは続いているようだ。
 そこで行楽シーズンを迎えるこの時期、自然を満喫する様々なタイプのキャンプの楽しみ方を紹介。

 全くのキャンプを知らない渡良瀬通信スタッフが、栃木県塩谷郡塩谷町で2つのタイプのキャンプ場を管理・運営している君嶋陽一さん(君嶋林業代表)に昨今のキャンプ事情を伺った。

『レイクサイドベース』入り口

不便を楽しむのがキャンプ

 『モリヲキレイニ』をコンセプトに運営しており、都心から約2時間の中途半端な秘境がキャッチコピーです。『LAKE SIDE BASE レイクサイドベース(塩谷町東古屋キャンプ場)』は、塩谷町より業務委託され、今年4月リニューアルオープンしました。湖畔でゆるっと楽しむことができ、ファミリー層にも人気です。一方、私営の『BUSH CRAFT BASE ブッシュクラフトベース』は、昨年3月にオープンした野営感を大切にしたがっつり系のキャンプ場です。この2施設を管理運営しています。
 施設の利用者は、男性が多いですがときどきは女性のソロキャンパーを見かけることもあります。年齢層はバラバラで若者から80代の方まで様々。30~40年のキャリアがある強者から、初心者までいます。キャンプの目的といえば、ソロキャンプの場合は、なんといっても一人の時間を満喫すること。そしてゆったりと自然を楽しんでいるようです。
 また、たくさんのギア(道具)を揃え、その使い心地を楽しむ人も多いようです。天候や季節によって、どんなギアを使うことがベストなのかを試しているようです。一般的に初心者ほど荷物が多くなりがちですね。回数を重ねるごとに荷物は減り、ベテランになると、最小限のものをバックパック一つにまとめます。ベテランの中には、わざと悪天候の雨や雪の日を選んで訪れる人もいます。僕たちはそんな人を『野営変態』と呼んでいますけど(笑)。訪れる度に、設営や撤収の時間が短くなったと喜んでいる人もいます。
 キャンプの食事は手が込んだものより、手軽に素早く食べられるものが好まれるようです。ソロの人は特に食事は簡単に済ませて、ブッシュクラフトなど楽しみのために時間をとっているようです。
 以前、ファミリーでレイクサイドベースを利用された男性が「今度は一人でブッシュクラフトベースに来ます。」なんて仰られました。オヤジはソロで楽しみたいものなのかも(笑)。リピーターも多くて、毎月、毎週、中には週に3~4日なんて方も!それぞれに色々な楽しみ方や、考え方があっていいと思いますよ。

ヘビーユーザーの声

「ここに来たら遊ぶことしか考えない、やりたいことを試してみる、必要なものは自分で作る」

レイクサイドベースからの眺め
シーズンのピークは10月~11月、秋は紅葉、春は新緑が美しい
キャンプで使用する薪、売店で購入することができる
今流行りのキャンプ飯は、七味、チャーシュー、煮卵で作る「ブッシュクラフトベース丼」
このチャーシュー実は、青竹手打ち麺 藤谷(佐野市)の人気商品

協力
■管理・運営 君嶋林業
栃木県塩谷郡塩谷町大字上寺島774
Office 080-2287-8880
https://www.kimijimaforestry.com/
instagram
Youtube

レイクサイドベース

ブッシュクラフトベース

特集
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 楽器の楽しさ知って・足利ユースオーケストラがワークショップ
  • キッズフェスティバルで活動PR・あしもり隊

この記事を書いた人

watarasebc

関連記事

  • 人形が何を考えているのか、創作を通して人形の感情を表現する 人形作家 清水 由岐子 さん
    2025年4月27日
  • 『発元気』を回して世界中の子育てを笑顔に!
    2025年4月25日
  • 足利市と株式会社エフアンドエフ 健康づくり推進等に関する連携協定
    2025年4月17日
  • EXPO 2025 大阪・関西万博ヘルマンハープコンサート出演 ヘルマンハープが奏でる癒しの響きを 世界へ届けたい
    2025年4月17日
  • シブヤから移住したIT起業家の逆張り人生 株式会社CICAC(シカク)代表取締役社長 今氏 一路 さん
    2025年4月16日
  • つながる市民の歴史
    2025年3月29日
  • ついに完結!足利100年カルタ
    2025年3月27日
  • 足利市立美術館開館30周年 山姥切国広展 ─名匠の軌跡、名刀の誕生─
    2025年3月1日
  • ホーム
  • 運営会社
  • お問い合わせ

© minimu digital.

目次