介護機器やサービスなど紹介・介護フェスタ開催

 あしかが介護支援専門員、足利市医師会、足利市が共催した「介護フェスタ」が12月18日、同市朝倉町の足利市民プラザ(あしかがフラワーパークプラザ)で開かれた。
 同市では、高齢者が住み慣れた地域で暮らしていけることを目指して、多職種協働の連携で、包括的に支援していけるよう連携、協働での体制づくりが行われているが、今回のフェスタもその一環。
 会場内には19のブースが設けられ、管理栄養士、理学療法士、歯科医師、地域包括支援センターなどの相談コーナー、訪問看護や介護事業所などの紹介、福祉用具の展示や体験などがあり、来場者は熱心に相談をしたり、用具の説明を受けていた。
 また、「ケアマネージャーが教える人生をうまく生きるコツ」をテーマにしたミニ講座もあった。

相談ブースや介護用具などが紹介された介護フェスタ(足利市民プラザで)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

桐生タイムス社(本社・群馬県桐生市)の足利市担当記者が日々の取材活動を通して、お知らせしたいこと、伝えたいことを紹介していきます。取材して記事化したものを渡良瀬通信ブロードキャスト(下記)とminimu、桐生タイムス紙面で随時紹介していきます。

愛車のロードバイクで今日も足利をパトロール中です。
見かけたら話しかけてもらえると嬉しいです。

目次