旧足利西高を発着点に・サイクルイベント「ぐるとち」開催

 栃木県などでつくる実行委員会が主催するサイクルイベント「ぐるとち2024」が足利市大前町の旧足利西高校を発着点に9月28、29日に開かれ、県内外から500人以上のライダーが参加。足利市を中心に県西部を舞台としたコースを楽しんだ。
 開会イベントには福田富一知事、早川尚秀市長が参加し、それぞれ「栃木でいい思い出をつくってください」「ぐるとちを存分に楽しんでください」とあいさつ。午前7時半、日光市で宿泊し、2日間で300㌔を走るアラウンド栃木宿泊コースの参加者からスタート。その後、28日中に佐野市、栃木市などをめぐる100㌔コースや50㌔、ファミリー20㌔の参加者が次々と出発。このほか、グルメコースやタンデム自転車コースもあった。
 足利市内では松田川ダムふれあい広場(RECAMP足利)と川崎天満宮などにエイドステーションが設けられ、ライダーをもてなした。
 同広場を折り返しとしたファミリー20㌔コースに参加した家族は「自分でソーセージを焼いたホットドックを食べました。美味しかったし、楽しかった」と首から完走証の木製メダルをかけて満足そう。また、旧西高にはキッチンカー4台が並び、イベントを盛り上げていた。

旧足利西高校を発着点にサイクルイベント「ぐるとち2024」が開かれた(足利市大前町で)
同イベントは自転車で県内を巡り各市町の魅力を味わってもらおうと実施。3回目の今年で一区切りとなる。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

桐生タイムス社(本社・群馬県桐生市)の足利市担当記者が日々の取材活動を通して、お知らせしたいこと、伝えたいことを紹介していきます。取材して記事化したものを渡良瀬通信ブロードキャスト(下記)とminimu、桐生タイムス紙面で随時紹介していきます。

愛車のロードバイクで今日も足利をパトロール中です。
見かけたら話しかけてもらえると嬉しいです。

目次