MENU
  • イベント情報
  • 週刊渡良瀬通信
  • 街トピ
  • 掲示板
  • 編集日記渡良瀬通信編集室から両毛地域であった出来事を発信しています。
  • 特集
  • テーブル上の季節
  • 渡良瀬滑走路
渡良瀬川沿い両毛地域のホッとする情報を発信しています。
minimu digital
minimu digital
  1. ホーム
  2. 週刊渡良瀬通信
  3. スクランブルスタジオで自転車教室・足工生、宇都宮ブリッツェンの指導受け

スクランブルスタジオで自転車教室・足工生、宇都宮ブリッツェンの指導受け

2025 5/19
週刊渡良瀬通信
2025年5月20日

 足利工業高校(茂出木健校長、420人)の全校生徒が参加しての自転車教室が5月7日、足利市五十部町の足利スクランブルシティスタジオで行われ、同市と包括連携協定を結んでいる自転車ロードレースのプロチーム「宇都宮ブリッツェン」の選手らから主に交差点での安全な自転車の乗り方について指導を受けた。
 自転車通学の生徒が多い同校。毎年、なんらかの安全教室を実施しているが、渋谷のスクランブル交差点を模したスタジオが足利にあることや、より現実味のある教室のほうが、生徒の記憶に残るのではとの発案で市に相談。同スタジオや毎年20カ所以上で同教室を実施しているブリッツェンの協力があり、実現した。
 教室では茂出木校長が「真剣に見て、聞いて生活に生かして欲しい」と呼びかけスタート。同チームの小野寺玲選手を講師に「車のドライバーから自転車がどう見えているか」を中心に安全な左折、交差点で逆走する自転車が向かってきた場合の対処法、前方にトラックなど大型車が走っていた場合の対向車から見えやすい間隔の取り方などについて、実際に同校交通安全委員会(25人)の生徒が実演した。
 講習後、小野寺選手は「自分の中でイメージし、車から自分が見えているかを常に意識して安全に気をつけて自転車に乗ってください」とアドバイスをした。同委員会委員長
の塩島稜己さん(3年)は「学んだことをしっかり守り、気を付けて乗りたいと思います」とお礼のあいさつを行った。
 また、自ら実演に参加した同市出身で同チームを運営するサイクルスポーツマネージメントの柿沼章社長は「実際にある交差点を使って実演できたのは生徒みなさんの理解度も含め非常に大きいものがあったと思います」とし「高校生は自転車に乗る時間が長いと思うので、今日学んだことを忘れず、実践して欲しいです」と話していた。

足利シティスクランブルスタジオで行われた足利工高の自転車教室(足利市五十部町で)
週刊渡良瀬通信
宇都宮ブリッツェン 栃木県 足利工業高校 足利市
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 看護の日に合わせヤクルト寄贈・足利赤十字病院へ・両毛ヤクルト販売
  • 2期目スタート・早川市長初登庁・職員らが出迎え・初訓示も

この記事を書いた人

週刊渡良瀬通信のアバター 週刊渡良瀬通信 ライター

桐生タイムス社(本社・群馬県桐生市)の足利市担当記者が日々の取材活動を通して、お知らせしたいこと、伝えたいことを紹介していきます。取材して記事化したものを渡良瀬通信ブロードキャスト(下記)とminimu、桐生タイムス紙面で随時紹介していきます。

愛車のロードバイクで今日も足利をパトロール中です。
見かけたら話しかけてもらえると嬉しいです。

関連記事

  • 会員の力作展示・演奏実演発表も・足利文化協会まつり
    2025年5月20日
  • 2期目スタート・早川市長初登庁・職員らが出迎え・初訓示も
    2025年5月20日
  • 看護の日に合わせヤクルト寄贈・足利赤十字病院へ・両毛ヤクルト販売
    2025年5月20日
  • ハートクロスフェスタ大盛況・多彩なイベント家族連れに人気・高校生病院体験も
    2025年5月19日
  • 足利音頭普及へ・あしかが華楽利来が本格始動・公民館文化祭で踊り披露
    2025年5月19日
  • 渡り初めに多くの市民・3連アーチの自歩道橋開通・中橋
    2025年5月19日
  • バラ咲き誇る・あしかがフラワーパークで見ごろに・500種2500本の迫力
    2025年5月16日
  • 2団体1個人が受賞・栃木県防災安全功労者知事表彰・受賞者が市長に報告
    2025年5月11日
  • ホーム
  • 運営会社
  • お問い合わせ

© minimu digital.

目次