MENU
  • イベント情報
  • 週刊渡良瀬通信
  • 街トピ
  • 掲示板
  • 編集日記渡良瀬通信編集室から両毛地域であった出来事を発信しています。
  • 特集
  • テーブル上の季節
  • 渡良瀬滑走路
渡良瀬川沿い両毛地域のホッとする情報を発信しています。
minimu digital
minimu digital
  1. ホーム
  2. 週刊渡良瀬通信
  3. きたごうモルック世界大会で17位タイ・きたごうスポーツクラブメンバー参加チーム

きたごうモルック世界大会で17位タイ・きたごうスポーツクラブメンバー参加チーム

2024 9/04
週刊渡良瀬通信
2024年9月4日

 8月23~25日に北海道函館市で開催された2024モルック世界大会に、足利市のきたごうモルックスポーツクラブ(松村兵三会長)ときたごうモルッククラブ(松村徹会長)のメンバーが入った初挑戦。世界15カ国から672チーム、3300人が参加した大会で17位タイと活躍した。
 足利市内を中心に県外でも大会の開催や運営を手助けする両クラブ。
 世界大会には競技を通じて知り合ったという横浜市立大学の2年生2人などと6人で「きたごうモルック+löwkey」チームを結成。日本初開催の同大会に挑戦した。89歳の兵三さんは今大会、最高齢出場者。年の差約70歳の大学生とともにプレー。徹さんは大会の運営に携わった。
 チームは予選を10勝2敗の成績で通過すると上位トーナメントでも強豪ひしめく中、1、2回戦を勝ち上がり、ベスト16までもう一歩という3回戦で惜しくも敗退。目指した優勝には届かなかったが、結成1年目のチームで堂々の活躍ぶり。
 大会前の20日には兵三さん、徹さんと同クラブの大谷弥生さんが早川尚秀市長を表敬訪問し、出場報告。早川市長から「頑張ってきてください」と激励を受けていた。

週刊渡良瀬通信
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 足利でいちばん熱い夏。 三遊亭歌橘研鑽会盛況
  • サッカー選手とプログラミング楽しむ・足利市内の子どもたち・市内IT企業が協力

この記事を書いた人

週刊渡良瀬通信のアバター 週刊渡良瀬通信 ライター

桐生タイムス社(本社・群馬県桐生市)の足利市担当記者が日々の取材活動を通して、お知らせしたいこと、伝えたいことを紹介していきます。取材して記事化したものを渡良瀬通信ブロードキャスト(下記)とminimu、桐生タイムス紙面で随時紹介していきます。

愛車のロードバイクで今日も足利をパトロール中です。
見かけたら話しかけてもらえると嬉しいです。

関連記事

  • バラ咲き誇る・あしかがフラワーパークで見ごろに・500種2500本の迫力
    2025年5月16日
  • 2団体1個人が受賞・栃木県防災安全功労者知事表彰・受賞者が市長に報告
    2025年5月11日
  • 境内にぎわう・足利織姫神社春季例大祭
    2025年5月11日
  • 市内外から18チームが参加・子どもの日にあわせファミリー大会・きたごうモルッククラブ
    2025年5月10日
  • アプリ活用し捜索模擬訓練・かくれんぼスタンプラリー実施・RUN伴足利佐野実行委
    2025年5月4日
  • 6年ぶりに復活・名草ふるさと自然塾フェスタ・地域住民や里山ファンらでにぎわう
    2025年5月2日
  • 親子で音楽楽しむ・リトミックも
    2025年5月2日
  • 展示や舞台で活動成果発表・マルシェも初開催・市民プラザまつ
    2025年4月25日
  • ホーム
  • 運営会社
  • お問い合わせ

© minimu digital.

目次