MENU
  • イベント情報
  • 週刊渡良瀬通信
  • 街トピ
  • 掲示板
  • 編集日記渡良瀬通信編集室から両毛地域であった出来事を発信しています。
  • 特集
  • テーブル上の季節
  • 渡良瀬滑走路
渡良瀬川沿い両毛地域のホッとする情報を発信しています。
minimu digital
minimu digital
  1. ホーム
  2. 週刊渡良瀬通信
  3. N響が小学校でフルート四重奏・恒例のアウトリーチ事業

N響が小学校でフルート四重奏・恒例のアウトリーチ事業

2024 3/01
週刊渡良瀬通信
2023年10月30日2024年3月1日

 足利市みどりと文化・スポーツ財団などは「NHK交響楽団メンバーによるフルート四重奏」コンサートを10月16日、同市立の小学校2校で開催した。
 ホール以外でも質の高い芸術に触れてもらおうと同財団が力を入れているアウトリーチ事業のひとつ。中でもN響のコンサートは恒例となっている。
 今回対象となった2校のうち桜小学校(早川理恵校長)では4~6年生まで100人ほどが参加。N響からは中村淳二さん(フルート)、三又治彦さん(バイオリン)、村松龍さん(ビオラ)、小畠幸法さん(チェロ)が出演。楽器の解説を興味津々に聞き、ヒンデミット「弦楽三重奏曲第1番から第1楽章」、ダマレ「白つむぎ」、久石譲「風の通り道」、YOASOBI「アイドル」などの演奏に真剣に耳を傾けた。 中でも「アイドル」は5、6年生が運動会のダンス曲に使用したばかりとあって、演奏と一緒に歌ったり、踊ったりと大盛り上がり。最後は校歌で締めくくった。児童の一人は「コンサートホールにいるような気持ちになって、とても楽しかった」と笑顔で感想を口にした。

週刊渡良瀬通信
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ポップとシック・あしもり隊産業デザイン部があしバスのラッピングデザイン担当
  • 仮装の子どもたちでにぎわう・まちなかハロウィーン

この記事を書いた人

週刊渡良瀬通信のアバター 週刊渡良瀬通信 ライター

桐生タイムス社(本社・群馬県桐生市)の足利市担当記者が日々の取材活動を通して、お知らせしたいこと、伝えたいことを紹介していきます。取材して記事化したものを渡良瀬通信ブロードキャスト(下記)とminimu、桐生タイムス紙面で随時紹介していきます。

愛車のロードバイクで今日も足利をパトロール中です。
見かけたら話しかけてもらえると嬉しいです。

関連記事

  • アプリ活用し捜索模擬訓練・かくれんぼスタンプラリー実施・RUN伴足利佐野実行委
    2025年5月4日
  • 6年ぶりに復活・名草ふるさと自然塾フェスタ・地域住民や里山ファンらでにぎわう
    2025年5月2日
  • 親子で音楽楽しむ・リトミックも
    2025年5月2日
  • 展示や舞台で活動成果発表・マルシェも初開催・市民プラザまつ
    2025年4月25日
  • 移住促進、地域活性化の一助に・移住者グループからりこ舎がイベント
    2025年4月25日
  • 高校生の力で健康促進・市内セブン全店に野菜摂取促すPOPを掲示
    2025年4月24日
  • 移転60周年記念の春祭り・神楽奉納も・川崎天満宮
    2025年4月24日
  • 鉄生産地としての両毛地域を考える・山姥切国広展に合わせシンポジウム・栃木県中世考古学研究会など主催
    2025年4月24日
  • ホーム
  • 運営会社
  • お問い合わせ

© minimu digital.

目次