目次
茶事を楽しむ
-4-1024x683.jpg)
茶事教室 宏祐庵 主宰 小林宗菫
一期一会の出会いを大切にした「おもてなし」のひとときが茶の湯の精神です。そして主が心をこめて膳を運び、客はまた、それに感謝する。その心の通い合いこそ、茶の湯が精神文化として400年の歴史を育んできた所以であると思います。
茶の湯においては、あの信長でさえ自ら膳を運び、客をもてなしたという記実があるのです。
「おもてなし」の心を大切に、これからも茶の道を歩んでまいろうと思います。

新型コロナウイルスを乗り越えて『不審庵茶会』を
表千家では東京美術倶楽部にて、毎月会員制の不審庵茶会(表千家がつくった茶会)を開催しております。その会には京都からお家元が必ずお出ましになります。新型コロナウイルスの感染拡大以後は自粛されていましたが、昨年11月には久しぶり(7回目)にお席を持たせていただきました。社中一同『心を一つにしておもてなし』をできたことに安堵しています。
-12-1024x683.jpg)
-13-1024x683.jpg)
-18-1024x683.jpg)
宏祐庵の茶事教室 小林宗菫
「宏祐庵」では茶事及び懐石料理教室も開いております。お気軽にご相談ください。
〒326-0338 栃木県足利市福居町283
0284-71-0837
http://www.kiyurohi.com/kobayasi