週刊渡良瀬通信– Author –

-
自らの手で諸仏に祈願を・26人が大般若転読体験・東京からの来場も・足利長福院で
足利市小俣町の長福院(沼尻憲尚住職)で6月15日、大般若転読会(てんどくえ)... -
痛車300台、コスプレイヤー300人が集合・足利ひめたま祭にぎわう
足利を代表するイベントとして定着した痛車イベント「足利ひめたま祭」(足利ひ... -
新たなコミュニケーションツール5年に・川崎町自治会の広報紙
足利市の川崎町自治会(岩崎正司会長、225世帯)が地域の新たなコミュニケー... -
スポーツで汗流す・市シニアクラブが交流大会
足利市シニアクラブ連合会(佐川光男会長)の第18回スポーツ交流大会が6月6日... -
情報に関する困りごとや課題解決のお手伝い・足利大学工学部が「地域DX化プロジェクト」に着手・諸侯会議所などと連携し
足利大学工学部は足利商工会議所や同会議所が事務局を担うあしかが産学官連携推... -
子らの健やかな成長を願いペタンコまつり・家族連れでにぎわう・足利で続く伝統行事
足利市内で続く伝統行事「初山のペタンコ祭」が6月1日、同市田中町の足利富士... -
条例に基づき66人を表彰・足利市表彰式
足利市表彰条例に基づく「2024年足利市表彰式」が同市田中町の栃木県南地域... -
2500人でにぎわう・あしかが坂西軽トラ市
足利市西部地区の一大イベント「あしかが坂西軽トラ市」(同市実行委員会主催)... -
FMDAMONO開局・足利市初のコミュニティFM・愛されるラジオ局に
足利市初のコミュニティFMラジオ「FMDAMONO(だもの)」が5月26日、... -
会員の力作展示・演奏実演発表も
足利文化協会主催の第39回チャリティーのつどい「足利文化協会まつり」が5月11...