MENU
  • イベント情報
  • 週刊渡良瀬通信
  • 編集日記渡良瀬通信編集室から両毛地域であった出来事を発信しています。
  • 特集
  • 週刊渡良瀬通信足利を中心とした街のニュースをお届けしています
  • インタビュー
  • 裏口音学
  • 渡良瀬滑走路
  • テーブル上の季節
渡良瀬川沿い両毛地域のホッとする情報を発信しています。
minimu digital
minimu digital
  1. ホーム
  2. 週刊渡良瀬通信の執筆記事

週刊渡良瀬通信– Author –

週刊渡良瀬通信のアバター 週刊渡良瀬通信 ライター

桐生タイムス社(本社・群馬県桐生市)の足利市担当記者が日々の取材活動を通して、お知らせしたいこと、伝えたいことを紹介していきます。取材して記事化したものを渡良瀬通信ブロードキャスト(下記)とminimu、桐生タイムス紙面で随時紹介していきます。

愛車のロードバイクで今日も足利をパトロール中です。
見かけたら話しかけてもらえると嬉しいです。

  • 週刊渡良瀬通信

    きたごうモルック世界大会で17位タイ・きたごうスポーツクラブメンバー参加チーム

     8月23~25日に北海道函館市で開催された2024モルック世界大会に、足利市の...
    2024年9月4日
  • 週刊渡良瀬通信

    足利でいちばん熱い夏。 三遊亭歌橘研鑽会盛況

     「足利でいちばん熱い夏。」をテーマに第15回ふるさとまちおこし寄席三遊亭歌橘...
    2024年8月31日
  • 週刊渡良瀬通信

    最新の高性能ドローン運用開始・足利市消防本部

     足利市消防本部は最新で高性能な災害用ドローンの運用を9月1日から開始した。...
    2024年8月31日
  • 週刊渡良瀬通信

    子どもたちや家族連れで大にぎわい・恒例のヤクルト健康まつり開催

     両毛ヤクルトグループ(相馬稔代表)主催の第11回ヤクルト健康まつりが8月25日...
    2024年8月30日
  • 週刊渡良瀬通信

    論語博士も誕生・小中学生が素読吟味に挑戦・足利学校で

     足利学校論語研究会(安倍昌司会長)が小・中学生を対象に毎年実施している論語...
    2024年8月25日
  • 週刊渡良瀬通信

    先祖の霊送る・渡良瀬川で灯ろう流し・足利仏教和合会

     足利市の風物詩「灯ろう流し」が8月17日、同市中橋下流の渡良瀬川で行われ、先...
    2024年8月24日
  • 週刊渡良瀬通信

    コーエー提供の調査シート使い武将調査・市内の小中学生に配布

     足利市は包括連携協定を締結している大手ゲームメーカー・コーエーテクモホール...
    2024年8月24日
  • 週刊渡良瀬通信

    天に願いを・七夕短冊お焚き上げ・足利織姫神社

     足利市西宮町の足利織姫神社で8月21日、恒例の七夕短冊お焚き上げ祈願祭が行わ...
    2024年8月24日
  • 週刊渡良瀬通信

    足利でも輪島塗販売プロジェクト実施・被災地で預かった漆器を販売・売り上げは支援に・結の里

     足利市田島町などを拠点に農産物の生産や加工販売などで地域づくりに取り組む一...
    2024年8月23日
  • 週刊渡良瀬通信

    あしもり隊お守り部がイベント・あしかがフラワーパークで

     若い力で足利を盛り上げるあしかが高校生クラブあしもり隊の「おまもり部(13人...
    2024年8月23日
1...1314151617...26
PR
タグで検索
Bリーグ FMDAMONO GUNMA CRANE THUNDERS JA足利 ViBLissマルシェ あしかがフラワーパークプラザ あしもり隊 きたごうモルッククラブ わたらせリバープラザ アシコタウン イルミネーション コラム テーブル上の季節 ヒラメkids モルック 両毛ヤクルト販売 佐野市 俳優 健康チェックシステム 助戸公民館 収穫祭 史跡足利学校 塩見奈々江 大岩山毘沙門天 太田市 山姥切国広展 岡田幸文 栃木県 栗田美術館 桐生市 福地祐介 群馬クレインサンダーズ 群馬県 若杉実 薬師寺 裏口音学 足利100年カルタ 足利デザイン・ビューティ専門学校 足利ユネスコ協会 足利市 足利市医師会付属准看護学校 足利市教育委員会 足利市立美術館 足利市美術館 JA足利
過去の記事
  • ホーム
  • 運営会社
  • お問い合わせ

© minimu digital.