MENU
  • イベント情報
  • 週刊渡良瀬通信
  • 街トピ
  • 掲示板
  • 編集日記渡良瀬通信編集室から両毛地域であった出来事を発信しています。
  • 特集
  • テーブル上の季節
  • 渡良瀬滑走路
渡良瀬川沿い両毛地域のホッとする情報を発信しています。
minimu digital
minimu digital
  1. ホーム
  2. 週刊渡良瀬通信
  3. 新プロジェクトも企画・あしかが高校生クラブあしもり隊・今年度の活動スタート

新プロジェクトも企画・あしかが高校生クラブあしもり隊・今年度の活動スタート

2024 7/24
週刊渡良瀬通信
2024年7月24日

 若い力で足利を盛り上げていく「あしかが高校生くらぶ・あしもり隊」が7月5日、足利市役所で記者会見を開き、今年度実施するプロジェクトを発表し、第4期が本格的にスタートした。隊独自規格の主催イベントの実施、市内の神社と連携して地域を盛り上げる活動など新たなプロジェクトにも挑戦していく。
 市制100周年に合わせ、2021年6月に発足。活動は「足利市を明るく、楽しくさせること」「足利市の魅力を発信すること」「足利市が困っていることを解決すること」を目的にプロジェクトを展開。キッチンカーフェスやバスのラッピング、隊の活動動画配信、地域の祭の開催支援、まちづくり活動などさまざまに行ってきた。
 今年度は市内外の8高校に通う市内の高校生112人が参加。プロジェクトを企画、立案、実施する本隊と足利高生をメンバーとする写真部、足利南高生をメンバーとする美術部、足利工高生をメンバーとする産業デザイン部で構成。本隊には足利、足利清風、足利工、足利南、白鷗大足利、樹徳、佐野、わせがくから参加している。
 「おまもり部」と名付けたプロジェクトでは高校生の視点で地元の若者を盛り上げる独自の主催イベントを秋に実施する予定。「神社エール」プロジェクトでは同市島田町にある島田八坂神社と連携し、8月にも神社の装飾などを行い、地域を盛り上げていく。
 JR足利駅北口で継続して実施しているキッチンカーイベントは「あしかがCO₋COフェス-ACF-」に名称変更するとともに、さらに盛り上げるための新たなイベントも付加していく方針。継続実施の「あしもりTV」は隊の認知度や足利の魅力を伝えるための動画制作を行いSNSなどで発信していく。
 「写真部」は技術講習会などを行いながら同市と連携して広報などでの活用を予定する。「美術部」は同市内で開かれるアートイベントに作品展示を予定。産業デザイン部は市内路線バスの時刻表や移住定住イベントグッズなどのデザイン制作に取り組んでいく。
 今年度の隊長となった初澤京さん(足利工3年)は「メンバー一丸となって独自性のある活動ができれば。また昨年度より自分たちがやりたいことを形にしていきたい」と話していた。

週刊渡良瀬通信
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 「カエルだオタマジャクシだ」・田んぼに子どもの歓声・JA足利あぐりキッズくらぶ
  • 相田みつを生誕100年記念事業始まる・美術館展の初日には一人さんのギャラリートークも・足利学校でも企画展・3

この記事を書いた人

watarasebc

関連記事

  • ハートクロスフェスタ大盛況・多彩なイベント家族連れに人気・高校生病院体験も
    2025年5月19日
  • 足利音頭普及へ・あしかが華楽利来が本格始動・公民館文化祭で踊り披露
    2025年5月19日
  • 渡り初めに多くの市民・3連アーチの自歩道橋開通・中橋
    2025年5月19日
  • バラ咲き誇る・あしかがフラワーパークで見ごろに・500種2500本の迫力
    2025年5月16日
  • 2団体1個人が受賞・栃木県防災安全功労者知事表彰・受賞者が市長に報告
    2025年5月11日
  • 境内にぎわう・足利織姫神社春季例大祭
    2025年5月11日
  • 市内外から18チームが参加・子どもの日にあわせファミリー大会・きたごうモルッククラブ
    2025年5月10日
  • アプリ活用し捜索模擬訓練・かくれんぼスタンプラリー実施・RUN伴足利佐野実行委
    2025年5月4日
  • ホーム
  • 運営会社
  • お問い合わせ

© minimu digital.

目次