MENU
  • イベント情報
  • 週刊渡良瀬通信
  • 街トピ
  • 掲示板
  • 編集日記渡良瀬通信編集室から両毛地域であった出来事を発信しています。
  • 特集
  • テーブル上の季節
  • 渡良瀬滑走路
渡良瀬川沿い両毛地域のホッとする情報を発信しています。
minimu digital
minimu digital
  1. ホーム
  2. インタビュー
  3. WELCOME TO ASHIKAGA | 北原 照久さん

WELCOME TO ASHIKAGA | 北原 照久さん

2023 7/19
インタビュー
2023年4月2日2023年7月19日

WELCOME TO ASHIKAGA 両毛地域でスターにインタビュー

目次

『開運!なんでも鑑定団』鑑定士 北原 照久さん

短い言葉でも心のあり方が変わる。
夢を実現してきた、僕がやってきたこと。

4月2日(日)、あしかがフラワーパークプラザ(足利市民プラザ)で開催される一般社団法人Solaris(ソラリス)の開講30周年記念公演でゲストスピーカーとして登壇予定の北原照久さん。コレクションが常設展示されている京橋エドグランで、足利との縁について話を聞いてみると―。

音楽や笑いは神様がくれた贈り物

―いきなりで恐縮ですが、Solaris代表の永澤恭子さんとは、どのようなご関係で?

北原さん
北原さん

音声配信SNSアプリのClub house(クラブハウス)に開設したトークルーム『開運!北原照久の部屋』に参加していただいたことがきっかけで知り合いました。笑い声が明るく、人を楽しい気持ちにさせてくれる人で、その後、オンラインサロンや勉強会でも頻繁にお会いするようになり、親しくお付き合いするようになったのです。

―Solarisの活動については、どういった印象を?

北原さん
北原さん

音楽や笑いというのは、神様が人間に与えてくれた最高の贈り物です。鳥のさえずりが歌っているように聞こえることもあるけれど、音楽を奏でているわけではない。もしかしたら話ができて笑う犬や猫もいるかもしれないけれど、僕はまだ会ったことがない。0歳から音楽に親しむ機会をつくり、子どもたちが自分を認め、幸せを感じることができるためのレッスンを提供し、それを30年も続けているのは本当にすごいことで、素晴らしいと思います。

足利出身「ウリ坊」と兄弟のような関係

―記念公演では「夢の実現・ツキの10ヶ条」をテーマに話していただける予定です。

北原さん
北原さん

僕自身がどういった夢を持ち、実現してきたか。挫折を感じた時期もありましたが、高校時代の素晴らしい先生との出会い、親の愛情があって、やり直せて、人生を180度変えることができた。短い言葉でも心のあり方が変わる。感じられるか、感じられないか、それが大事。ツキの10ヶ条で、お金がかかることはたった一つ。親孝行は、感謝の原点。だから自分の誕生日にはお母さんにプレゼントをする。それだけです。お金がなければ「きょうは誕生日です。産んでくれて、ありがとう」と言うだけでも良いでしょう。4月2日は僕がやってきたことで、こうすると本当に運が良くなりますよ、こういう夢が実現しますよ、ということを話します。そこで何かを感じ取っていただけたり、「自分でもやってみよう」と思ってもらえたりしたら、うれしいですね。

―足利とは以前から縁があったのでしょうか。

北原さん
北原さん

足利出身の作詞家である売野雅勇さんと兄弟のような関係で、「ウリ坊」「アニキ」と呼び合っています。卒業した足利高校の校歌を書いたと彼が自慢していました。ヴァイオリニストでココ・ファーム・ワイナリー取締役の古澤巌さんとも親しくお付き合いしていますし、交友関係を通じて深い縁を感じていました。今回も永澤恭子さんとのつながりから、足利を訪れる機会に恵まれました。太陽のように輝く子どもたちの音楽と笑いに満ちた公演で、みなさんとお会いして話ができることを楽しみにしています。

Solaris(ソラリス)開講30周年記念公演
『夢~音楽と偉人が未来のために~』

2023年4月2日(日)
あしかがフラワーパークプラザ(足利市民プラザ)
文化ホール
開場12:00 開演13:00
全席自由 大人2,500円
(大人1枚につきお子様1名無料)
[プレイガイド]0284-72-8511
(あしかがフラワーパークプラザ)

Profile

きたはら てるひさ/1948年東京・京橋生まれ。世界的に知られるブリキのおもちゃコレクターの第一人者。テレビ東京系『開運!なんでも鑑定団』レギュラー鑑定士。株式会社トーイズ代表取締役。横浜ブリキのおもちゃ博物館、河口湖北原ミュージアムHappyDays館長。羽田空港「北原コレクションエアポートギャラリー」、宮城・松島「ザ・ミュージアムMATSUSHIMA」、京橋エドグラン「タウンミュージアム」などでもコレクションを展示。京橋縁カレッジ学長。

インタビュー
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • あしかがヌーボー第3弾「名草米のしょうが粥」販売開始
  • 足利の旬の美味しさ満喫『第6回 あしかが美食まつり』

この記事を書いた人

watarasebc

関連記事

  • 毛の国 足利クラフトフェア in 栗田美術館
    2025年2月28日
  • ヒーローはいまも熱狂の中に
    2025年1月30日
  • 『ミセスオブザイヤー世界大会』ファイナリストを支える『とちぎのキャンディーズ』とは!
    2024年12月11日
  • 足利で日本人と外国人の架け橋になりたい
    2024年10月24日
  • 自らの居場所は自らの手でつくる、まちづくりは自分たちのため。
    2024年10月10日
  • あなたの心を射抜く、逸品に出会えるかも!第1回 「毛の国 足利クラフトフェア in 栗田美術館」の開催
    2024年8月26日
  • 一匹狼の歌手から、女前な演舞集団のリーダーに
    2024年7月19日
  • 音楽を通して一つになった心で歌う あしかがフラワーパークプラザ 市民プラザ音楽祭2024コロ・ポリフォニコ 50周年記念コンサート
    2024年6月23日
  • ホーム
  • 運営会社
  • お問い合わせ

© minimu digital.

目次