MENU
  • イベント情報
  • 週刊渡良瀬通信
  • 街トピ
  • 掲示板
  • 編集日記渡良瀬通信編集室から両毛地域であった出来事を発信しています。
  • 特集
  • テーブル上の季節
  • 渡良瀬滑走路
渡良瀬川沿い両毛地域のホッとする情報を発信しています。
minimu digital
minimu digital
  1. ホーム
  2. 週刊渡良瀬通信
  3. 第2回あがたスマイルイルミネーション

第2回あがたスマイルイルミネーション

2022 12/16
週刊渡良瀬通信
2022年12月16日
目次

第2回あがたスマイルイルミネーション

 NPO法人あがた農楽園(石川隆道理事長)が主催する第2回あがたイルミネーションが12月10日から東武鉄道・県駅南公園などを会場に始まり、手づくりのイルミネーションの光が訪れる人を和ませている。2月上旬まで点灯させる予定だ。
 同イベントは「東武線沿いにもイルミネーションを設置して足利を盛り上げよう」と石川理事長を含め有志3人で飾り付けを行ったのが始まり。
 昨シーズンからは2020年12月に県地区の農家が中心となって「仕事をつくる」「仲間をつくる」「未来をつくる」をキーワードに設立した農楽園が引き継いで実施。「あがたスマイル・イルミネーション」と名付けて農楽園設立1周年記念イベントとして位置付けた。
 2回目となった今年は工夫を重ねて規模を拡大。電球を取り付けるピラミッド型の骨組みを作り、飾り付ける人を募集しイルミネーションの一部を参加型のイベントとしたほか、線路沿いにも光の飾り付けを広げた。訪れた人からも「イルミネーションが増えて、よりきれいになった」との声が聞かれた。
 10日には点灯セレモニーが行われ、前回より多くの夜店が並んだほか、プラザ・サックスオーケストラの演奏や落語なども行われた。
 石川理事長は「今年も多くの人の協力をいただいて実施することができ、感謝しています」とし、「今回、参加型を取り入れたことでイルミネーションをもっともっと増やし、障害のある方や高齢者が車の中からでも楽しめるようにしていきたい。それが夢です」と話していた。

NPO法人あがた農楽園
https://www.agatanorakuen.com/

週刊渡良瀬通信
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 群馬県千代田町に『やべっちCUP』がやってくる!!
  • 走ったぞー! 第18回さのマラソン大会

この記事を書いた人

watarasebc

関連記事

  • 小俣の川のことを知ろう・公民館で講座
    2025年6月18日
  • 中学生が議員体験・職業体験プログラムで・足利市議会
    2025年6月18日
  • ペットの冥福祈る・JA足利が供養祭
    2025年6月18日
  • 子どもたちの健やかな成長願いペタンコまつり・多くの家族連れでにぎわう・足利の伝統行事
    2025年6月18日
  • 痛車200台集結・コスプレイヤーも多数・足利ひめたま祭にぎわう
    2025年6月4日
  • 3500人でにぎわう・あしかが坂西軽トラ市
    2025年6月4日
  • 5年に一度の例大祭・多くの人出・山川長林寺
    2025年5月29日
  • 自転車でめぐる坂西の魅力発見・名所、旧跡、飲食店など網羅・地元中学生の意見を取り入れ観光マップ作成
    2025年5月29日
タグで検索
Bリーグ FMDAMONO GUNMA CRANE THUNDERS JA足利 ViBLissマルシェ あしもり隊 きたごうモルッククラブ わたらせリバープラザ アシコタウン グルメ ココファーム コラム テーブル上の季節 モルック レストラン 両毛ヤクルト販売 佐野市 信長の野望 俳優 出初式 史跡足利学校 塩見奈々江 大岩山多聞院最勝寺 大岩山毘沙門天 太田市 山姥切国広展 早川尚秀 栃木県 栗田美術館 桐生市 消防団 白鴎大学 福地祐介 群馬クレインサンダーズ 群馬県 若杉実 裏口音学 足利100年カルタ 足利デザイン・ビューティ専門学校 足利ユネスコ協会 足利商工会議所 足利市 足利市社会福祉協議会 足利市立美術館 JA足利
過去の記事
  • ホーム
  • 運営会社
  • お問い合わせ

© minimu digital.

目次