MENU
  • イベント情報
  • 週刊渡良瀬通信
  • 街トピ
  • 掲示板
  • 編集日記渡良瀬通信編集室から両毛地域であった出来事を発信しています。
  • 特集
  • テーブル上の季節
  • 渡良瀬滑走路
渡良瀬川沿い両毛地域のホッとする情報を発信しています。
minimu digital
minimu digital
  1. ホーム
  2. 週刊渡良瀬通信
  3. 小学校で初の環境出前講座・廃食油のリサイクルやごみ分別など学ぶ

小学校で初の環境出前講座・廃食油のリサイクルやごみ分別など学ぶ

2025 7/03
週刊渡良瀬通信
2025年7月3日

 足利市と「持続可能な資源循環社会の実現に向けた廃食油の回収およびリサイクルに関する連携協定」を結ぶ吉川油脂(佐野市)が連携事業として6月27日、同市五十部町の市立三重小学校(谷口道代校長)の5年生42人を対象とした環境出前講座を実施した。小学校での実施は今回が初めて。
 同市ではこれまでも保育所などで「ごみを正しく分けよう!」とした環境講座を実施。昨年は同社などと連携して市立助戸公民館の子ども向け講座の一コマとして同様の内容で子どもたちの意識を高めた。
 同日はまず吉川油脂の講師が廃食油が航空機燃料としてリサイクルされることや仕組みを学び、さらに「リサイクルできる、できないか」クイズでは大盛り上がり。正解するたびにうれしそうな笑顔があふれた。
 また市環境政策課は、市の環境への取り組みや3Rの説明、ごみの分別に挑戦する実習などを行い、子どもたちに環境を身近に感じ、環境意識を育むひとときを提供した。

週刊渡良瀬通信
三重小学校 吉川油脂 栃木県 足利市
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 「100年先を見据えた持続可能な学び舎の構築へ」 若きリーダーが描く、少子化時代の学校経営戦略 桐丘学園理事長・関﨑亮氏に聞く
  • (株)エフアンドエフ 株式市場「東京プロマーケット(TPM)」に上場

この記事を書いた人

週刊渡良瀬通信のアバター 週刊渡良瀬通信 ライター

桐生タイムス社(本社・群馬県桐生市)の足利市担当記者が日々の取材活動を通して、お知らせしたいこと、伝えたいことを紹介していきます。取材して記事化したものを渡良瀬通信ブロードキャスト(下記)とminimu、桐生タイムス紙面で随時紹介していきます。

愛車のロードバイクで今日も足利をパトロール中です。
見かけたら話しかけてもらえると嬉しいです。

関連記事

  • 公共交通利用デー試行・沿線7市6商工会議所・市民への広がり期待・両毛地域東武鉄道沿線活性化協議会
    2025年7月13日
  • 子どもたち大喜び・人気の人形劇フェス盛況
    2025年7月13日
  • 足利メーンロケ地に作品・若手映画作家育成プロジェクトで守田監督・ユナイテッドシネマでも上映
    2025年7月13日
  • 110匹を駆除・クビアカ成虫の一斉駆除イベント・クビアカバスターズ
    2025年7月13日
  • 市内全小学校に子ども雑誌寄贈・食と農に関心持ってと・JA足利
    2025年7月13日
  • 県指定文化財薬師如来坐像修復開始・クラファンなどの協力得て・制作年や作者分かる可能性も・川崎町の薬師寺所蔵
    2025年7月5日
  • 家族連れが田植え体験・田んぼに歓声響く・名草craft主催
    2025年7月5日
  • 桜の木保全事業で粉砕機寄贈・市と包括連携協定結ぶ足利ガス
    2025年7月4日
タグで検索
Ashikaga Music Garden Bリーグ FMDAMONO GUNMA CRANE THUNDERS JA足利 あしもり隊 きたごうモルッククラブ わたらせリバープラザ ココファーム コラム ザスパ テーブル上の季節 モルック 両毛ヤクルト販売 佐野市 信長の野望 俳優 史跡足利学校 塩見奈々江 太田市 女前Japan 小田えつこ 山姥切国広 山姥切国広展 栃木県 桐生市 消防団 福地祐介 群馬クレインサンダーズ 群馬県 若杉実 薬師寺 裏口音学 襟川陽一 足利ユネスコ協会 足利市 足利市教育委員会 足利市民プラザ 足利市立美術館 足利市観光協会 足利文化協会 足利織姫神社 鑁阿寺 長福院 JA足利
過去の記事
  • ホーム
  • 運営会社
  • お問い合わせ

© minimu digital.

目次