MENU
  • イベント情報
  • 週刊渡良瀬通信
  • 街トピ
  • 掲示板
  • 編集日記渡良瀬通信編集室から両毛地域であった出来事を発信しています。
  • 特集
  • テーブル上の季節
  • 渡良瀬滑走路
渡良瀬川沿い両毛地域のホッとする情報を発信しています。
minimu digital
minimu digital
  1. ホーム
  2. 週刊渡良瀬通信
  3. カスミ移動スーパー運行開始・市内36カ所で〝開店〟・市と同社の連携協定に基づき

カスミ移動スーパー運行開始・市内36カ所で〝開店〟・市と同社の連携協定に基づき

2025 4/23
週刊渡良瀬通信
2025年4月23日

 足利市とスーパーマーケットのカスミ(本社・茨城県つくば市)は「地域の見守りと買い物支援活動推進に関する協定」を締結。これに基づき、同社は4月7日から同市内で軽車両を利用した移動スーパーの運行を開始した。
 同事業は日常の買い物に困難を感じている市民を支援することが目的。市は、市が委嘱した企業特化型生活支援コーディネーターが在籍する市内企業の板通(板橋信行社長)をコーディネーターとしてカスミと連携しながら、自治会からの希望調査による販売場所の選定、既存の商店に影響を及ぼさないなどを考慮に入れながら移動スーパーの運行準備を進めてきた。
 移動スーパーが走るのは市内全域で運行日は月~金曜日。販売場所は1日当たり7~8カ所で計36カ所。販売はカスミ大泉店(群馬県)が担当する。車両には野菜や肉、魚、パン、菓子類などの食品や日用品など常時650品目ほどが搭載され、他に要望する品があれば次回以降に持ってくるシステムも取り入れている。カスミの移動スーパーは栃木、茨城、千葉、埼玉で運行しており、今回で77台目。同市内での運行は初。 
 運行開始日には足利市役所で関係者が出席し、協定書の取り交わしとテープカットなど出発セレモニーが行われた。早川尚秀市長は「移動スーパーが地域で自分らしい生活をおくれるまち、また、地域コミュニティ推進の一助となることを期待しています」とあいさつ。カスミの伊神里美執行役員は「会話のある移動スーパーにしていき、みなさまと一緒に発展するコミュニティに貢献していきたい」と抱負を語った。

カスミの移動スーパーの運行がスタートした(足利市役所で)
週刊渡良瀬通信
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 「気持ちいい」・好天に恵まれ、ウオーキング大会・JA足利
  • 若杉実の裏口音学 Vol.129

この記事を書いた人

編集わたらせ通信

関連記事

  • 2団体1個人が受賞・栃木県防災安全功労者知事表彰・受賞者が市長に報告
    2025年5月11日
  • 境内にぎわう・足利織姫神社春季例大祭
    2025年5月11日
  • 市内外から18チームが参加・子どもの日にあわせファミリー大会・きたごうモルッククラブ
    2025年5月10日
  • アプリ活用し捜索模擬訓練・かくれんぼスタンプラリー実施・RUN伴足利佐野実行委
    2025年5月4日
  • 6年ぶりに復活・名草ふるさと自然塾フェスタ・地域住民や里山ファンらでにぎわう
    2025年5月2日
  • 親子で音楽楽しむ・リトミックも
    2025年5月2日
  • 展示や舞台で活動成果発表・マルシェも初開催・市民プラザまつ
    2025年4月25日
  • 移住促進、地域活性化の一助に・移住者グループからりこ舎がイベント
    2025年4月25日
  • ホーム
  • 運営会社
  • お問い合わせ

© minimu digital.

目次