MENU
  • イベント情報
  • 週刊渡良瀬通信
  • 街トピ
  • 掲示板
  • 編集日記渡良瀬通信編集室から両毛地域であった出来事を発信しています。
  • 特集
  • テーブル上の季節
  • 渡良瀬滑走路
渡良瀬川沿い両毛地域のホッとする情報を発信しています。
minimu digital
minimu digital
  1. ホーム
  2. 週刊渡良瀬通信
  3. 国内外から200人が参加・足利流5Sを学ぶ・第5回サミット開催

国内外から200人が参加・足利流5Sを学ぶ・第5回サミット開催

2024 11/15
週刊渡良瀬通信
2024年11月15日

 足利流5S(整理、整とん、清掃、清潔、しつけ)を国内外に発信する「第3回5Sサミット2024」(同サミット実行委員会、足利5S学校、足利商工会議所主催)が11月7・8日の両日、足利市南町のニューミヤコホテル足利本館を主会場に開かれ、約200人が参加。特別公演、事例紹介、5S実践企業の視察などを行った。
 同市では「足利を世界一の5Sの街に」をスローガンに2009年に足利商工会議所を中心に5S学校を設立。以来、5Sインストラクターの養成や視察受け入れなどに取り組んでいる。サミットは2012年にスタートし、2年に1回実施してきた。今回は新型コロナ禍の影響で6年ぶりの開催となった。
 7日にはオープニングセレモニーが行われ、菊地義典5S学校校長がサミットの意義などを交えて歓迎のあいさつ。続いてエコアールの石井浩道社長が「足利流5S20年の取り組みを語る」をテーマに特別講演。5Sへの取り組みとその効果などについて詳細に語った。このほか、大学、企業での取り組み状況の紹介や分科会でのディスカッションも行われ、参加者同士の交流も深めた。
 8日には実践企業工場見学会が行われ、6社を会場に活動を実際に見学できる機会の提供が行われた。

週刊渡良瀬通信
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 光の花の庭 あしかがフラワーパーク
  • 多くの来場者でにぎわう・新企画書道パフォーマンスも・JA足利まつり

この記事を書いた人

編集わたらせ通信

関連記事

  • アプリ活用し捜索模擬訓練・かくれんぼスタンプラリー実施・RUN伴足利佐野実行委
    2025年5月4日
  • 6年ぶりに復活・名草ふるさと自然塾フェスタ・地域住民や里山ファンらでにぎわう
    2025年5月2日
  • 親子で音楽楽しむ・リトミックも
    2025年5月2日
  • 展示や舞台で活動成果発表・マルシェも初開催・市民プラザまつ
    2025年4月25日
  • 移住促進、地域活性化の一助に・移住者グループからりこ舎がイベント
    2025年4月25日
  • 高校生の力で健康促進・市内セブン全店に野菜摂取促すPOPを掲示
    2025年4月24日
  • 移転60周年記念の春祭り・神楽奉納も・川崎天満宮
    2025年4月24日
  • 鉄生産地としての両毛地域を考える・山姥切国広展に合わせシンポジウム・栃木県中世考古学研究会など主催
    2025年4月24日
  • ホーム
  • 運営会社
  • お問い合わせ

© minimu digital.

目次