MENU
  • イベント情報
  • 週刊渡良瀬通信
  • 街トピ
  • 掲示板
  • 編集日記渡良瀬通信編集室から両毛地域であった出来事を発信しています。
  • 特集
  • テーブル上の季節
  • 渡良瀬滑走路
渡良瀬川沿い両毛地域のホッとする情報を発信しています。
minimu digital
minimu digital
  1. ホーム
  2. 編集日記
  3. ASHIKAGA MOTOR FES クルマ・バイクと文化を通した地域振興・社会貢献

ASHIKAGA MOTOR FES クルマ・バイクと文化を通した地域振興・社会貢献

2024 11/11
編集日記
2024年11月11日

 10月27日、世界的な磁器コレクションで名高い「栗田美術館」(足利市)にて、クルマ・バイクと文化のイベント『ASHIKAGA MOTOR FES』が開催された。前身の「足利ミーティング」にバイク愛好家等を含めた同イベントは、クルマ・バイクと文化を通した地域振興・社会貢献を行うというもの。

 会場には全国各地のクルマ愛好者による、輸入車・クラシックカー等が展示され、来場者やオーナーそれぞれ交流を楽しんでいた。

 また、ステージでは、マルチタレント・YouTuber・声優で自らもバイクを所有し操る「夜道雪」のトークショー。小学生から社会人のメンバーで、足利市を拠点に活動している「足利ジュニアマーチングバンド Southern Cross」の演奏。伝統音楽から創作曲までを演奏する和太鼓集団 「黎明座」の演奏といったパフォーマンスが繰り広げられ、会場とステージが一体となり盛り上がった。

 さらに、国際支援・地域貢献を目指した、チャリティイベントや募金活動も行われた。この活動の前年までの実績として、国連NGOと共にカンボジアに井戸を設置しており、今回は5基目の設置を目指している。このほか、足利市こども夢基金への寄付金等も行われる。

 足利モーターフェス事務局の木下さんは「同フェスは、老若男女のクルマ・バイク好きが集うイベントです。足利から両毛地域に拡大し、イベントに興味のある企業さんに声がけをしながら、さらに盛り上げていきたいと思っています。」と語ってくれた。 

編集日記
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 塩見奈々江 テーブル上の季節 「火鉢」
  • 若杉実の裏口音学 Vol.124

この記事を書いた人

松尾幸子のアバター 松尾幸子 minimu 編集人・ライター

タウン情報誌の編集を経て、minimu 創刊号(2024年1月号)より、フリーの編集人・ライターとして活動中。地域の皆さんに良質で明るい情報を届けるべく、編集・取材を続けています。
逆境には強いが涙腺は弱い。スポーツジムが憩いの場です。
皆さんからの情報をお持ちしております。

関連記事

  • 『わたらせリバープラザ』が5月5日(こどもの日)に一日限定で『道の駅 わたらせ』に!
    2025年5月7日
  • 第5回 あしかが春ウォーク開催
    2025年5月4日
  • 今年も満開!あしかがフラワーパーク Ashikaga Music Gardenの会場も新緑眩しく
    2025年5月2日
  • 音楽とパフォーマンスで街が躍動「ASHIKAGA Sound Surround Satellite(足利SSS)」開催!
    2025年4月30日
  • 毛の国 足利クラフトフェア in 栗田美術館
    2025年4月26日
  • 礒山辨財天 巳年の御開帳
    2025年4月25日
  • 祈りを込めて作品奉納!
    2025年4月16日
  • 御本尊毘沙門天像 御帰還出開帳!263年に一度のおでまし
    2025年4月16日
  • ホーム
  • 運営会社
  • お問い合わせ

© minimu digital.

目次