MENU
  • イベント情報
  • 週刊渡良瀬通信
  • 街トピ
  • 掲示板
  • 編集日記渡良瀬通信編集室から両毛地域であった出来事を発信しています。
  • 特集
  • テーブル上の季節
  • 渡良瀬滑走路
渡良瀬川沿い両毛地域のホッとする情報を発信しています。
minimu digital
minimu digital
  1. ホーム
  2. テーブル上の季節
  3. 塩見奈々江 テーブル上の季節 「ニョッキ」

塩見奈々江 テーブル上の季節 「ニョッキ」

2025 3/08
テーブル上の季節
2025年3月8日
目次


ニョッキ

ほうれん草でも甘みの強いちぢみほうれん草でも美味しいソースが作れる。チーズはたっぷりかける。

イタリア人が愛してやまない家庭料理のひとつ、ニョッキ。可愛らしい響の名前だが、綴りはGNOCCHIとイタリア語を知らないと発音しづらい。パスタの一種で、ジャガイモと小麦粉でできているプリモ。プリモとはパスタ、米、スープなどで、イタリアのコース料理で前菜の後、食事の初めに食べられる料理の呼称。

イタリアには古くから「木曜日はニョッキ、金曜日は魚、土曜日はトリッパ」という言葉がある。これはキリストが亡くなった金曜日は肉食を避けるので、前日はお腹にたまるニョッキを食べるという宗教的な習慣。土曜日は祭日である日曜日のご馳走のために牛や豚を解体するので、前日は粗末な部位でトリッパ(牛の胃袋)でも、という理由から。謂れはローマの貧しい層からで、一週間のメニューを取り決めるという意味のほかに、きっとこれだけ色々な物が食べたいね、という希望的な要素も入っていると私は思う。

ニョッキとほうれん草は早春の代表的な組み合わせ。リコッタチーズや松の実などを入れ、ペースト状にしたほうれん草のソースが一般的だが、生地に練り込むこともある。

食べても美味しいが、私はマンマ達が作る姿を見るのが好きだった。茹でたジャガイモを捏ねて団子状にし、ソースが絡みやすいよう一つ一つフォークで凹凸をつけていく。その過程が子供の泥遊びのようで楽しそう。マンマ達もそう思って作っているに違いない。

塩見 奈々江
しおみ ななえ/1983年東京都渋谷区生まれ。幼児期をイタリア、イギリスで過ごし大学進学でフィレンツェに渡り10年間暮らす。 現在は足利市の里山と東京の2拠点で暮らしながら、展示会やネットなどでヨーロッパの古道具を扱うBAGATTOを営む。
Website
instagram

テーブル上の季節
テーブル上の季節 塩見奈々江
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • THESPA GUNMA LADIES News_2503
  • 第39回 ACD Design Festa 2025  卒業・進級制作展

関連記事

  • 塩見奈々江 テーブル上の季節 「湯煮」
    2025年4月28日
  • 塩見奈々江 テーブル上の季節 「湯煮」
    2025年3月28日
  • 塩見奈々江 テーブル上の季節 「セロリ」
    2025年1月30日
  • 塩見奈々江 テーブル上の季節 「鯉の洗い」
    2024年12月30日
  • 塩見奈々江 テーブル上の季節 「キムチ」
    2024年11月29日
  • 塩見奈々江 テーブル上の季節 「火鉢」
    2024年11月11日
  • 塩見奈々江 テーブル上の季節 「小麦粉」
    2024年10月9日
  • 塩見奈々江 テーブル上の季節 「ジェラート」
    2024年8月27日
  • ホーム
  • 運営会社
  • お問い合わせ

© minimu digital.

目次