MENU
  • イベント情報
  • 週刊渡良瀬通信
  • 街トピ
  • 掲示板
  • 編集日記渡良瀬通信編集室から両毛地域であった出来事を発信しています。
  • 特集
  • テーブル上の季節
  • 渡良瀬滑走路
渡良瀬川沿い両毛地域のホッとする情報を発信しています。
minimu digital
minimu digital
  1. ホーム
  2. 週刊渡良瀬通信
  3. 足利学校新春書き初め会

足利学校新春書き初め会

2023 1/12
週刊渡良瀬通信
2023年1月12日

 足利市昌平町の史跡足利学校で1月6日、恒例の新春書き初め会が開かれ、参加した市内の小・中学生18人が論語の言葉を題材として新しい年に気持ちを込めて真剣な表情で筆を運んでいた。
 同学校の書き初め会は学校復原後、かやぶき屋根の建物「方丈」で1997年から行われており、今回で26回目。子どもたちに書き初めを通じ、1年の初めに改めて、友人や仲間、家族の大切さを感じてもらおうとの願いを込めている。題材も小学生が「なかま」「ともだち」「思いやり」、中学生が「恕と仁」「温故知新」で論語のことばなどを取り入れている。
 同会には連続して参加している子どもも多く、毎年人気。同学校事務所によれば今回も受け付け初日の午前中で募集人数に達したそうで、「受け付け開始時間と同時に電話しました。お話中で焦りましたがなんとか無事に参加させることができました」と申し込む保護者も一苦労。


 当日は足利書道連盟の亀井言尉会長をはじめ、連盟役員がお手本を用意。子どもたちは直接指導を受けながら筆に墨を含ませ、書き初めに取り組んだ。
 子どもたちは数枚書き上げた作品の中から「良く書けた」と思った2点を選んで足利学校の朱印を押してもらった。初参加の小学2年の児童は「楽しかった。また来たい」と笑顔。
 子どもたちの作品は1月31日まで方丈内に展示されている。

週刊渡良瀬通信
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 2023年元旦、足利織姫神社
  • 環境に優しい自転車を、もっと愉しめるまちづくり。 | 柿沼 章さん

この記事を書いた人

watarasebc

関連記事

  • 小俣の川のことを知ろう・公民館で講座
    2025年6月18日
  • 中学生が議員体験・職業体験プログラムで・足利市議会
    2025年6月18日
  • ペットの冥福祈る・JA足利が供養祭
    2025年6月18日
  • 子どもたちの健やかな成長願いペタンコまつり・多くの家族連れでにぎわう・足利の伝統行事
    2025年6月18日
  • 痛車200台集結・コスプレイヤーも多数・足利ひめたま祭にぎわう
    2025年6月4日
  • 3500人でにぎわう・あしかが坂西軽トラ市
    2025年6月4日
  • 5年に一度の例大祭・多くの人出・山川長林寺
    2025年5月29日
  • 自転車でめぐる坂西の魅力発見・名所、旧跡、飲食店など網羅・地元中学生の意見を取り入れ観光マップ作成
    2025年5月29日
タグで検索
Bリーグ FMDAMONO GUNMA CRANE THUNDERS JA足利 ViBLissマルシェ あしもり隊 きたごうモルッククラブ わたらせリバープラザ アシコタウン グルメ ココファーム コラム テーブル上の季節 モルック レストラン 両毛ヤクルト販売 佐野市 信長の野望 俳優 出初式 史跡足利学校 塩見奈々江 大岩山多聞院最勝寺 大岩山毘沙門天 太田市 山姥切国広展 早川尚秀 栃木県 栗田美術館 桐生市 消防団 白鴎大学 福地祐介 群馬クレインサンダーズ 群馬県 若杉実 裏口音学 足利100年カルタ 足利デザイン・ビューティ専門学校 足利ユネスコ協会 足利商工会議所 足利市 足利市社会福祉協議会 足利市立美術館 JA足利
過去の記事
  • ホーム
  • 運営会社
  • お問い合わせ

© minimu digital.

目次