MENU
  • イベント情報
  • 週刊渡良瀬通信
  • 街トピ
  • 掲示板
  • 編集日記渡良瀬通信編集室から両毛地域であった出来事を発信しています。
  • 特集
  • テーブル上の季節
  • 渡良瀬滑走路
渡良瀬川沿い両毛地域のホッとする情報を発信しています。
minimu digital
minimu digital
  1. ホーム
  2. 編集日記
  3. 礒山辨財天 巳年の御開帳

礒山辨財天 巳年の御開帳

2025 4/24
編集日記
2025年4月25日

 巳年である今年4月20日に、12年毎の神事『御開帳』が行われた。礒山辨財天の本堂の扉が開かれ、御本尊と十六童子などが姿を現し、多くの参拝者で賑わった。
 礒山辨財天は、約1,000年前、唐沢山城主である藤原秀郷公の勧進により弘法大師が相州江ノ島辨天にて護摩修行時の護摩の灰にて造られたと言われている。

 御本尊は、羽衣風の衣装をまとった8本の手を有する天女風の辨財天で、頭上に白蛇に巻かれた宇賀神像を拝している。地球上のあらゆる物を司る菩薩様が16人の童子になぞられ、それぞれの支度で一団となり、辨財天の指示を待つかのような姿で厨子に安置されている。あらゆるお願い事が可能とされ、特に五穀豊穣、家内安全、商売繁盛の神様として灼かである。(佐野市磯山弁財天観光協会ホームページより抜粋)
 当日、午前中、子どもたちの健やかな成長を願い行われる「稚児行列」があり、一般の参拝は12時半から16時半とされ、本堂までの参道は家族ずれなどの姿が途切れることはなく続いていた。
 

編集日記
佐野市 御開帳 栃木県 礒山辨財天
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 移住促進、地域活性化の一助に・移住者グループからりこ舎がイベント
  • 展示や舞台で活動成果発表・マルシェも初開催・市民プラザまつ

この記事を書いた人

松尾幸子のアバター 松尾幸子 minimu 編集人・ライター

タウン情報誌の編集を経て、minimu 創刊号(2024年1月号)より、フリーの編集人・ライターとして活動中。地域の皆さんに良質で明るい情報を届けるべく、編集・取材を続けています。
逆境には強いが涙腺は弱い。スポーツジムが憩いの場です。
皆さんからの情報をお持ちしております。

関連記事

  • 「『夢みる給食』上映会&アフタートークin足利市」全国に広がるオーガニック給食を通じて、学校給食・食育・環境を考えよう
    2025年7月9日
  • 第14回 市民手作り映像祭 映像が語りかける時間の尊さ
    2025年7月8日
  • あった あった そんなんこと 足利雷電神社氏子が集い、昭和時代の知恵袋について語り合う
    2025年6月30日
  • 白鴎大学 地域メディア実践ゼミ「足利100年カルタ」総集編冊子寄贈 足利市の100年歴史と魅力を多くの人に伝えたい
    2025年6月30日
  • 第1回 FM DAMONO 88.3MHz  主催 足利市民チャリティーカラオケ大会 魅せました!聞かせました!15組の大熱唱!!
    2025年6月30日
  • ブルーベリーに感動!あしかがブルーベリー感動農園
    2025年6月28日
  • 田沼駅が新しく生まれ変わりました!
    2025年6月12日
  • ブラチスラバからやってきた!世界の絵本パレードおとなもこどももワクワクする絵本
    2025年6月4日
タグで検索
Bリーグ FMDAMONO GUNMA CRANE THUNDERS JA足利 ViBLissマルシェ あしかがフラワーパークプラザ あしもり隊 きたごうモルッククラブ わたらせリバープラザ コラム テーブル上の季節 マラソン モルック 両毛ヤクルト販売 佐野市 俳優 出初式 史跡足利学校 塩見奈々江 大岩山多聞院最勝寺 大岩山毘沙門天 太田市 山姥切国広展 早川尚秀 東武鉄道 栃木県 栗田美術館 株式会社エフアンドエフ 桐生市 消防団 福地祐介 群馬クレインサンダーズ 群馬県 若杉実 薬師寺 裏口音学 足利100年カルタ 足利デザイン・ビューティ専門学校 足利商工会議所 足利市 足利市教育委員会 足利市立美術館 足利織姫神社 長福院 JA足利
過去の記事
  • ホーム
  • 運営会社
  • お問い合わせ

© minimu digital.

目次