MENU
  • イベント情報
  • 週刊渡良瀬通信
  • 街トピ
  • 掲示板
  • 編集日記渡良瀬通信編集室から両毛地域であった出来事を発信しています。
  • 特集
  • テーブル上の季節
  • 渡良瀬滑走路
渡良瀬川沿い両毛地域のホッとする情報を発信しています。
minimu digital
minimu digital
  1. ホーム
  2. アート
  3. 栃木県立美術館(宇都宮市)
  4. 水墨の魔術師 浦上玉堂

水墨の魔術師 浦上玉堂

2024 12/06
アート 栃木県立美術館(宇都宮市)
2024年12月6日

 浦上玉堂(1745−1820)は武士でした。その玉堂をなぜ「真の文人画家」といえるのでしょうか。ちょっと横道に逸れますが、「南画」という少々厄介なジャンルがあります。一般的には「中国の南宗画に由来する江戸時代中期以降の画派・画様の用語であり、文人画ともいう」と説明できます。つまりは、「南画」とは中国の「南宗画」を画家が真摯に受容し、そこに日本的な解釈を加味することによって成立したジャンルであり、「文人画」ともいうのだと。

開催期間
2024年10月26日 〜 12月22日

開館時間
午前9時30分から午後5時(入館は午後4時30分まで)

休館日
月曜日、11月5日[火][11月4日は開館]

観覧料
一般 1,200(1,000)円、大高生 600(500)円、中・小学生以下無料
*( )内は20名以上の団体料金
無料日: 11月3日[日]文化の日

栃木県立美術館

〒320-0043 栃木県宇都宮市桜4丁目2−7
028-621-3566
https://www.art.pref.tochigi.lg.jp/
X
instagram
Youtube

アート 栃木県立美術館(宇都宮市)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • スチュームジュエリー―美の変革者たち―
  • Collection3 国立美術館コレクション・プラス 刑部人とギュスターヴ・クールベ―風景画家たちの眼

この記事を書いた人

watarasebc

関連記事

  • くらしのうつりかわり
    2025年1月16日
  • 第12回 富弘美術館 詩画の公募展
    2025年1月16日
  • 丸山瓦全と佐野のお宝保護作戦!
    2025年1月16日
  • 大竹 清仁 展 -黒のドレス ぬばたまの幻想-
    2024年12月10日
  • 北斎展 ―師と弟子たち―
    2024年12月6日
  • Collection3 国立美術館コレクション・プラス 刑部人とギュスターヴ・クールベ―風景画家たちの眼
    2024年12月6日
  • 死者と生者の古墳時代~下野における6・7世紀の葬送儀礼~
    2024年12月6日
  • 家族の詩昔のこと知ってっけ?~道具を知れば暮らしが見える~家族の詩
    2024年12月6日
  • ホーム
  • 運営会社
  • お問い合わせ

© minimu digital.

目次