MENU
  • イベント情報
  • 週刊渡良瀬通信
  • 街トピ
  • 掲示板
  • 編集日記渡良瀬通信編集室から両毛地域であった出来事を発信しています。
  • 特集
  • テーブル上の季節
  • 渡良瀬滑走路
渡良瀬川沿い両毛地域のホッとする情報を発信しています。
minimu digital
minimu digital
  1. ホーム
  2. アート
  3. 安藤勇寿「少年の日」美術館(佐野市)
  4. 家族の詩

家族の詩

2025 3/08
安藤勇寿「少年の日」美術館(佐野市) 未分類
2025年3月7日2025年3月8日

会期
開催中〜4月27日(日)
休/月・第1火

料金
¥800
中高生¥500
小学生¥300
幼児(4歳以上)¥100

問合せ
TEL 0283(67)1080

安藤勇寿「少年の日」美術館

 旗川(はたがわ)に沿って御神楽(みかぐら)橋を渡ると大きな欅(けやき)の木が出迎えてくれます。杉木立の前にそびえる巨大な12色の色鉛筆は、なんだろうと思われるかも知れませんが、美術館に入っていただくとその答えが見つかるでしょう。

〒327-0304
栃木県佐野市御神楽町623−1

http://www.shonennohi.jp/

0283-67-1080

開館時間
午前9時30分~午後5時
  (入館は閉館30分前まで)
休館日
毎週月曜日(月曜祝日の場合は翌日休館)
毎月第1火曜日
臨時休館(2/26~2/28、7/1~7/3)
年末年始(12/26~1/3)
入館料
大 人 800円
(70歳以上は100円引き)
中高生 500円
小学生 300円
幼 児 100円(但し、4歳以上)
※団体は大人15名様以上100円引き
(予約が必要です)

安藤勇寿「少年の日」美術館(佐野市) 未分類
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 収蔵企画展 空と水のあいだ
  • 髙内秀剛展

この記事を書いた人

watarasebc

関連記事

  • 勝城蒼鳳展―人間国宝に訊く竹の道
    2025年1月16日
  • 第12回 富弘美術館 詩画の公募展
    2025年1月16日
  • 足利の魅力を知ろう・代表的なロケ地なども見学・織姫公民館アドレッセント
    2024年12月16日
  • 歳時記展
    2024年12月6日
  • ビジュアルで歩みを紹介・民話集北の郷物語・郷土民俗史家中島太郎さん
    2024年9月27日
  • 応急担架の作り方なども学ぶ・川崎町自主防災会が訓練
    2024年7月26日
  • 開館22周年記念 新作原画展
    2024年6月4日
  • 第26回れんがキルトフェスティバル ー手作りの愉しさを次世代につなぐー
    2023年4月26日
  • ホーム
  • 運営会社
  • お問い合わせ

© minimu digital.

目次