
引っ越し作業が続いている編集室ですが、開かずのロッカーからいつ使っていたのか分からないカメラが出てきました。
ニコンF-801、フィルムカメラです。

中にはなんとフィルムが入っていますがいつのものか分からないので取り出しておきます。
巻き戻したら4枚だけ撮影されていたようなのですが現像して像が出てくるのか不安です。
カメラ屋で新しいフィルムを購入したらカメラを持って足利探検です!
織姫山と足利学校近辺を歩きながら”当時”を感じるようなものを探してみました。

令和の足利織姫神社もどこかレトロ

当時は無かったであろう愛の鐘

印刷所の中に金属凸版がたくさん見えました。
当時を予感するタイムカプセル。

もっと昔(江戸)からある建物

フィルムカメラを持って写真を撮る行為そのものがレトロなアトラクションになる時代になりましたが
そもそもフィルムそのものを手に入れる事に一苦労しました。
フィルムを入れいざシャッターを切る瞬間も一枚一枚が果たして今撮るべきかどうが悩んでしまい、フィルム写真1枚の重みがだいぶ変わってしまったなと感じます。
そういえばその昔はフィルムと写ルンですの自動販売機があったような。