MENU
  • イベント情報
  • 週刊渡良瀬通信
  • 街トピ
  • 掲示板
  • 編集日記渡良瀬通信編集室から両毛地域であった出来事を発信しています。
  • 特集
  • テーブル上の季節
  • 渡良瀬滑走路
渡良瀬川沿い両毛地域のホッとする情報を発信しています。
minimu digital
minimu digital
  1. ホーム
  2. 私の一冊
  3. 私の一冊 | 地球の歩き方日本 2023~2024年版

私の一冊 | 地球の歩き方日本 2023~2024年版

2023 6/07
私の一冊
2023年5月25日2023年6月7日

『地球の歩き方日本 2023~2024年版』
(編集/著者 地球の歩き方編集室)

 旅の醍醐味は、新しい発見に尽きる。
 人との出会い、物産とのふれ合い、街歩きでのときめき、癒しを求めての単独での山歩きなど、旅が始まる前のワクワク感と、終わっての達成感は誰にでも経験があるかと思う。それは、一人旅でも、または気の合う仲間と楽しいおしゃべりをしながらでも良い。何故なら、五感を満たしてくれるからだ。
 中学時代に学友で行った京都・大阪・奈良への修学旅行は、還暦を過ぎたいまでも、良くも悪くも多感な青春期の思い出になっている。旅館での枕投げや肝試し、お寺巡りをしている時の他校との交流、外国人観光客とのちょっとした英会話などは、スリルや新鮮味があり、その後の同窓会などでも語られることがしばしばある。
 本書は、47都道府県の見どころ・食べどころ・泊まってよいところなどを網羅したガイドブックになっている。どのページを開いても新しい発見が見つかる。巻頭特集では、江戸の面影を感じる「東海道五十三次」をはじめ、日本の心を伝える「花だより」、温泉やグルメなどの旅情報はもちろん、さまざまなテーマを歴史や文化的側面からもアプローチ。「地球の歩き方」ならではの切り口で、 古今東西、日本の魅力を紹介し、その良さを深掘りしている。
 スマホの普及で瞬時に観光スポットが閲覧できる時代だが、どこに行くかを決めかねている旅人にとって、この百科事典をさっと開けばナイスな企画が浮かんでくるはずだ。もちろん片手に持ち歩きながらの旅も楽しいかと思う。旅の楽しみは、ひとそれぞれ。行動規制のない今こそ、自由で斬新な日本全国の旅で素敵な発見をしてほしい、そんな一冊になっている。さあ、旅のフィールドへ脚を伸ばして思い切り遊ぼう。

読者投稿/タッチ

あなたのお気に入りの一冊、エピソードとともにおしえてください。
渡良瀬通信「私の一冊」までお寄せください。

私の一冊
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 就職するなら足利で!! 地元で働こう!!
  • 渡良瀬通信 今月の一枚2023年6月号

この記事を書いた人

watarasebc

関連記事

  • 私の一冊 | 葉っぱのフレディ ―いのちの旅―
    2023年3月27日
  • 私の一冊 | ウディ・ガスリー・ストーリー
    2023年2月24日
  • 私の一冊 | 今だから感じてほしい、戦争体験の一冊
    2022年11月21日
  •  再読で行きついた味な一冊 『アフリカの日々』
    2022年9月20日
  • ホーム
  • 運営会社
  • お問い合わせ

© minimu digital.

目次