MENU
  • イベント情報
  • 週刊渡良瀬通信
  • 街トピ
  • 掲示板
  • 編集日記渡良瀬通信編集室から両毛地域であった出来事を発信しています。
  • 特集
  • テーブル上の季節
  • 渡良瀬滑走路
渡良瀬川沿い両毛地域のホッとする情報を発信しています。
minimu digital
minimu digital
  1. ホーム
  2. 掲示板
  3. 第15回日本夜景サミット「夜景サミット2023 in 足利」 夜景とイルミネーションの未来がここに

第15回日本夜景サミット「夜景サミット2023 in 足利」 夜景とイルミネーションの未来がここに

2023 11/25
掲示板
2023年11月25日

 11月2日、あしかがフラワーパークプラザ文化ホールにて、(一社)夜景観光コンベンション・ビューローと足利市の主催による「夜景サミット2023 in 足利」が開催された。全国から夜景観光に取り組む自治体・関連企業などが参加。「特別シンポジウム」、「日本夜景遺産認定授与式」、「インターナショナルイルミネーションアワード発足・第1回授与式」、夜景サミット開催記念イベント「足利灯り物語2023、鑁阿寺・足利銘仙ラッピング」がプログラムとして実施された。
 特別シンポジウムでは、モデレーター 丸々もとお氏((一社)夜景観光コンベンション・ビューロー代表理事)と共にパネリスト4名が登壇し、テーマ「夜景と観光と環境。三方よしの新たな幕開けへ。」に沿って今回より「環境」を加えたことの意義を考えつつ、それぞれの取り組みが発表された。エネルギー面からも環境に配慮する工夫など、未来に繋げるための課題も確認された。


 過去10年にわたり実施してきた「イルミネーションアワード」を改称し、イルミネーションの価値をグローバルな視点で捉えようと、新たに「インターナショナルイルミネーションアワード(通称:IIA)」として、イルミネーション認定ブラントを創設。IIA・イルミネーションイベント部門(全国6,452名の夜景観光士による投票で決定)・優秀ストーリー賞に「あしかがフラワーパーク『光の花の庭』」が1位で輝いた。また、日本夜景遺産の新規認定地には、全13カ所中、栃木県で「県庁15階展望ロビー」「足利学校ライトアップ」「若竹の杜若竹農場」(宇都宮)の3カ所が選ばれた。

掲示板
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • スクランブル交差点で交通安全学ぶ・足大付属幼稚園児
  • 痛車200台、コスプレイヤー300人が集合・恒例の足利ひめたま祭にぎわう

この記事を書いた人

みかみ

関連記事

  • 創業110年の老舗、みやこやの足利本店グランドオープン・5月17日にはイベントも
    2025年6月3日
  • 道の駅 どまんなかたぬまに『どまんなかの鐘』が響く
    2025年5月10日
  • 足利だから開院した オトクリニックわたらせ 足利赤十字病院30年在籍の佐々木医師
    2025年2月22日
  • 海ビルでWelcome Sunny
    2024年7月3日
  • 佐野・足利市の『花・花薬局』がクーリングシェルターに!
    2024年6月9日
  • みやこや社屋移転 新社屋にて『おひろめ展』
    2024年5月25日
  • 佐野市国際クリケット場にて「エンバシーカップ」開催
    2023年11月25日
  • まちをめぐりながら、アートとめぐりあうまつり『路地まちアートランブル2023』
    2023年11月21日
タグで検索
Ashikaga Music Garden Bリーグ FMDAMONO GUNMA CRANE THUNDERS JA足利 あしもり隊 きたごうモルッククラブ わたらせリバープラザ ココファーム コラム テーブル上の季節 モルック 両毛ヤクルト販売 佐野市 信長の野望 俳優 助戸公民館 収穫祭 史跡足利学校 塩見奈々江 太田市 女前Japan 宇都宮ブリッツェン 山姥切国広 山姥切国広展 栃木県 桐生市 白鴎大学 福地祐介 群馬クレインサンダーズ 群馬県 若杉実 薬師寺 裏口音学 襟川陽一 足利工業高校 足利市 足利市教育委員会 足利市民プラザ 足利市社会福祉協議会 足利市立美術館 足利市観光協会 足利文化協会 鑁阿寺 JA足利
過去の記事
  • ホーム
  • 運営会社
  • お問い合わせ

© minimu digital.

目次