
足利雷電神社 春季大祭
4月 27日

足利雷電神社 春季大祭
雷電神社の草創は古く、天喜2年(1054年)の足利成行の両崖山築城にまで遡ると伝えられ、その後、長尾氏3代目の景長が両崖山城修築の際に城の守り神として、永正9年(1512年)に社殿を造栄したといわれています。
春祭では、明治11年に神殿改築と同時に神楽殿が造栄され、伊勢両国から伝えられた大和流神代神楽(市指定無形文化財)が演ぜられます。
日時
4月27日(日) 10:00〜15:00
会場
足利雷電神社
問合せ
TEL 0284-41-3521(横島さん)